特許
J-GLOBAL ID:201503008256705897

臨床プロトコル開発のためのシステムおよび方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人深見特許事務所
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2014-542492
公開番号(公開出願番号):特表2015-501983
出願日: 2012年11月16日
公開日(公表日): 2015年01月19日
要約:
様々な局面は、薬物開発における臨床研究(治験ともいう)プロトコルの開発に関する。一部の設定において、治験開発プロセスは、多数の参加者(医師、研究員、技術者、薬物開発者、患者など)からのフィードバックを統合して受け取ることによって最適化される。一部の実施形態において、フィードバックのために適切な対象者をターゲットとすることによってユーザ集団の知識の組み合わせが導き出され、臨床研究プロトコル開発に入力される。ユーザ入力は、オープンフォーマットで展開され、プロトコル開発に関する大きな知識ベースをシステムに組み込むことができる。一部の設定において、「プロトコル課題」のセットが、プロトコルビルダーシステムにより、薬物開発者、科学者、医師、および患者の国際コミュニティに対して提示され、臨床研究プロトコルに関する問題が、展開および特定される。プロトコル課題は、所与の臨床研究プロトコルのための基準の最良のセットを特定するために使用され得る。
請求項(抜粋):
開放された臨床研究プロトコル開発のためのシステムであって、システムは、 動作的にメモリに接続される少なくとも1つのプロセッサを備え、前記少なくとも1つのプロセッサは、実行時において、 キュレーテッド環境へのアクセスのために複数のユーザを登録するように構成されるユーザインターフェイスを提供し、前記ユーザインターフェイスは、プロトコル開発プロジェクトへのアクセスを提供するようにさらに構成され、システムはさらに、 プロトコル開発のための候補課題を特定するように構成される課題生成コンポーネントを提供し、各候補課題は、薬物の臨床研究の少なくとも1つの局面を定義するように構成され、さらに、 受け入れのための候補課題を提示するように構成される評価コンポーネントを提供し、前記評価コンポーネントは、候補課題の少なくとも一部ついての承認を受け取るようにさらに構成され、 前記ユーザインターフェイスは、承認された課題に応答して複数の登録ユーザから複数の発信を受け入れるようにさらに構成され、 前記評価コンポーネントは、検討支援者による検討のために複数の発信を提示するようにさらに構成される、システム。
IPC (1件):
G06Q 50/22
FI (1件):
G06Q50/22 100
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (1件)
引用文献:
出願人引用 (1件)
  • 製薬企業ではどのように,臨床試験のプロトコールを作成,改訂しているか-その本音と建て前-, 20030823, pp.1-5
審査官引用 (1件)
  • 製薬企業ではどのように,臨床試験のプロトコールを作成,改訂しているか-その本音と建て前-, 20030823, pp.1-5

前のページに戻る