特許
J-GLOBAL ID:201503008421488154

電池パック

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 豊栖 康弘 ,  豊栖 康司
公報種別:再公表公報
出願番号(国際出願番号):JP2012079195
公開番号(公開出願番号):WO2013-077205
出願日: 2012年11月10日
公開日(公表日): 2013年05月30日
要約:
【課題】放熱性を高めつつ、金属製の外ケースを使用する際の欠点を解消する。【解決手段】複数の電池セル1と、複数の電池セル1を収納する電池ホルダ2と、電池ホルダ2を収納する樹脂製の外ケース4とを備える電池パックであって、外ケース4は、金属製の放熱プレート14をインサート成形してなり、放熱プレート14の一部を、外ケース4の外面側及び内面側に表出させてなり、外ケース4の内面側において露出させた放熱プレート14を、電池ホルダ2と熱結合させている。これにより、電池ホルダ2と外ケース4とを熱結合状態に接触させることで、外部に表出された放熱プレート14をヒートシンクとして利用でき、電池セル1の発熱を、電池ホルダ2を介して効率よく外部に放熱して信頼性高く使用できる利点が得られる。【選択図】図4
請求項(抜粋):
複数の電池セル(1)と、 前記複数の電池セル(1)を収納する電池ホルダ(2)と、 前記電池ホルダ(2)を収納する樹脂製の外ケース(4)と、 を備える電池パックであって、 前記外ケース(4)は、金属製の放熱プレート(14)をインサート成形してなり、 前記放熱プレート(14)の一部を、前記外ケース(4)の外面側及び内面側に表出させてなり、 前記外ケース(4)の内面側において露出させた前記放熱プレート(14)を、前記電池ホルダ(2)と熱結合させてなることを特徴とする電池パック。
IPC (6件):
H01M 10/655 ,  H01M 10/613 ,  H01M 10/625 ,  H01M 10/643 ,  H01M 10/656 ,  H01M 2/10
FI (7件):
H01M10/6551 ,  H01M10/613 ,  H01M10/625 ,  H01M10/643 ,  H01M10/6561 ,  H01M2/10 E ,  H01M2/10 S
Fターム (26件):
5H031AA09 ,  5H031BB03 ,  5H031CC01 ,  5H031KK01 ,  5H040AA18 ,  5H040AA28 ,  5H040AA32 ,  5H040AS05 ,  5H040AT01 ,  5H040AT06 ,  5H040AY05 ,  5H040AY06 ,  5H040AY10 ,  5H040CC05 ,  5H040CC13 ,  5H040CC20 ,  5H040CC33 ,  5H040DD03 ,  5H040DD04 ,  5H040JJ02 ,  5H040JJ03 ,  5H040JJ06 ,  5H040LL01 ,  5H040LL06 ,  5H040NN01 ,  5H040NN03

前のページに戻る