特許
J-GLOBAL ID:201503009384401750

エネルギー診断システム、及びエネルギー診断プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 一色国際特許業務法人
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2014-091531
公開番号(公開出願番号):特開2015-210645
出願日: 2014年04月25日
公開日(公表日): 2015年11月24日
要約:
【課題】需要家が希望するエネルギーに関する情報を提示することが可能な技術を提供する。【解決手段】住居に備えられるエネルギー機器の機器分野毎の一次エネルギー消費量を算出する第1の処理、機器分野毎の一次エネルギー消費量を、場所毎に分類する第2の処理、場所毎に分類した一次エネルギー消費量をエネルギーの種類で分類する第3の処理、エネルギー機器毎の一次エネルギー消費量の割合を算出する第4の処理、エネルギーの種類毎のエネルギー消費推定量を算出する第5の処理、エネルギーの種類毎に、エネルギー機器毎のエネルギー消費推定量を算出する第6の処理、算出されたエネルギー機器毎のエネルギー消費推定量の単位時間当たりの量を算出する第7の処理、エネルギー機器毎の所定期間の料金データを算出する第8の処理、算出された料金データを需要家の端末に送信する第9の処理、を実行する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
記憶装置と、 前記記憶装置に記憶された、住居に備えられるエネルギー機器の種類と当該エネルギー機器が配置されている場所とを含む機器情報、前記住居の断熱性能、及び前記住居の日射熱取得係数に基づいて、前記エネルギー機器の機器分野毎の一次エネルギー消費量を算出する第1の処理、 前記機器情報、前記断熱性能、前記日射熱取得係数、及び前記記憶装置に記憶された、前記機器分野毎に予め設定された所定の定数により、算出された前記機器分野毎の一次エネルギー消費量を、前記場所毎に分類する第2の処理、 前記機器情報、及び前記記憶装置に記憶された、前記エネルギー機器に使用されるエネルギーの種類に基づいて、前記場所毎に分類した一次エネルギー消費量をエネルギーの種類で分類する第3の処理、 前記第3の処理結果に基づいて、前記エネルギーの種類毎に、前記エネルギー機器毎の一次エネルギー消費量の割合を算出する第4の処理、 予め入力された前記エネルギーの種類毎のエネルギー消費量の実測値と、前記記憶装置に記憶された、前記住居に備えられ且つ前記エネルギー機器に含まれないその他の設備機器に使用されるエネルギーの種類毎のエネルギー消費量とに基づいて、前記エネルギーの種類毎のエネルギー消費推定量を算出する第5の処理、 前記エネルギー消費推定量と算出された前記割合とに基づいて、前記エネルギーの種類毎に、前記エネルギー機器毎のエネルギー消費推定量を算出する第6の処理、 予め入力された、需要家が前記エネルギー機器を使用する期間を推測するための生活スタイル情報に基づいて、算出された前記エネルギー機器毎のエネルギー消費推定量の単位時間当たりの量を算出する第7の処理、 単位時間当たりの前記エネルギー消費推定量を、前記記憶装置に記憶された、前記需要家がエネルギー事業者と契約している前記エネルギーの種類毎の料金プランに適用し、前記エネルギー機器毎の所定期間の料金データを算出する第8の処理、 算出された前記料金データを前記需要家の端末に送信する第9の処理、 を実行する演算装置と、 を有することを特徴とするエネルギー診断システム。
IPC (1件):
G06Q 50/06
FI (1件):
G06Q50/06
Fターム (1件):
5L049CC06
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る