特許
J-GLOBAL ID:201503009878958498

車両ブレーキシステムのための液圧操作式のコントロールバルブ、およびこれに対応する車両ブレーキシステム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 大場 玲児 ,  高橋 始
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2014-537546
特許番号:特許第5758054号
出願日: 2012年10月04日
請求項(抜粋):
【請求項1】 第1の流体接続部(34)と、第2の流体接続部(36)と、制御室(44)とを含む、車両ブレーキシステムのための液圧操作式のコントロールバルブであって、シールジオメトリー(12)を有する長手方向運動可能なプランジャ(10)が圧縮ばね(16)によりばね力で付勢されて初期位置で保たれており、前記制御室(44)で生成される圧力が前記圧縮ばね(16)のばね力に抗して作用して、前記シールジオメトリー(12)を有する前記プランジャ(10)を初期位置から最終位置へと動かし、前記シールジオメトリー(12)は、前記第2の流体接続部(36)における有効圧力を設定可能な最大圧力値に制限するためにバルブボディ(32)に配置されたバルブシート(32.1)と協働作用し、前記第1の流体接続部(34)と前記第2の流体接続部(36)との間の流体接続は、前記プランジャ(10)が第1の最終位置にあるときには完全に解放され、前記プランジャ(10)が第2の最終位置にあるときには完全に遮蔽される、そのようなコントロールバルブにおいて、前記プランジャ(10)は第1のスリーブ(20)の中で案内されており、前記バルブボディ(32)と前記第1および前記第2の流体接続部(34,36)は前記第1のスリーブ(20)と液密に結合された第2のスリーブ(30)に配置されており、前記プランジャ(10)は前記制御室(44)の領域で、印加される圧力との関連で第1の方向への前記プランジャ(10)の運動を促進する第1の有効直径(D1)を形成するとともに、前記第2のスリーブ(30)の領域で、前記第1の直径(D1)と等しいか、またはこれよりも短く、印加される圧力との関連で前記第1の方向と反対向きの第2の方向への前記プランジャ(10)の運動を促進する第2の有効直径(D2)を形成することを特徴とするコントロールバルブ。
IPC (2件):
B60T 15/36 ( 200 6.01) ,  F16K 31/122 ( 200 6.01)
FI (2件):
B60T 15/36 Z ,  F16K 31/122
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る