特許
J-GLOBAL ID:201503009902851780

パケットの取得方法、パケット取得装置、及び、パケット取得プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 土井 健二 ,  林 恒徳
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2014-047182
公開番号(公開出願番号):特開2015-171128
出願日: 2014年03月11日
公開日(公表日): 2015年09月28日
要約:
【課題】精度の高い情報を有するパケットを取得可能にするパケットの取得方法、パケット取得装置、及び、パケット取得プログラムを提供する。【解決手段】監視対象のパケットを取得する方法であって、制御装置が、監視対象の仮想装置が送信元または宛先のパケットのミラーパケットが、前記監視対象の仮想装置と、前記監視対象の仮想装置が動作する物理装置と異なる物理装置で動作し前記パケットを監視する前記監視装置と、を接続する1つまたは複数の中継装置を介して、前記監視装置まで到達するように前記中継装置を制御する制御工程と、前記制御装置が、前記中継装置を通過する前記パケットの履歴情報に基づいて、前記監視対象の仮想装置が送信元または宛先のパケット以外のパケットが通過しない占有期間を検出する検出工程と、前記監視装置が、到達した前記ミラーパケットを蓄積し、前記蓄積したミラーパケットのうち、前記占有期間に到達したミラーパケットを前記監視対象のパケットとして抽出する抽出工程と、を有するパケットの取得方法。【選択図】図13
請求項(抜粋):
監視対象のパケットを取得する方法であって、 制御装置が、監視対象の仮想装置が送信元または宛先のパケットのミラーパケットが、前記監視対象の仮想装置と、前記監視対象の仮想装置が動作する物理装置と異なる物理装置で動作し前記パケットを監視する前記監視装置と、を接続する1つまたは複数の中継装置を介して、前記監視装置まで到達するように前記中継装置を制御する制御工程と、 前記制御装置が、前記中継装置を通過する前記パケットの履歴情報に基づいて、前記監視対象の仮想装置が送信元または宛先のパケット以外のパケットが通過しない占有期間を検出する検出工程と、 前記監視装置が、到達した前記ミラーパケットを蓄積し、前記蓄積したミラーパケットのうち、前記占有期間に到達したミラーパケットを前記監視対象のパケットとして抽出する抽出工程と、を有するパケットの取得方法。
IPC (2件):
H04L 12/851 ,  H04L 12/70
FI (2件):
H04L12/851 ,  H04L12/70 Z
Fターム (4件):
5K030HA08 ,  5K030HD03 ,  5K030JA10 ,  5K030KA05
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る