特許
J-GLOBAL ID:201503009991719521

電子内視鏡システム、画像処理装置及び画像処理装置の作動方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小林 和憲
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-005850
公開番号(公開出願番号):特開2013-144039
特許番号:特許第5753105号
出願日: 2012年01月16日
公開日(公表日): 2013年07月25日
請求項(抜粋):
【請求項1】 被検体内の血管を含む観察部位を撮像する電子内視鏡と、 波長域が異なる少なくとも第1及び第2の照明光を前記観察部位に対して順次照射するための照明手段と、 前記第1及び第2の照明光の照射タイミングに応じて前記電子内視鏡が順次出力する複数の撮像信号から、それぞれ前記第1及び第2の照明光に対応する第1及び第2の分光画像を取得する画像取得手段と、 前記第1及び第2の分光画像における前記血管のコントラストの差に応じて、前記第1及び第2の分光画像を位置合わせするための前処理を行う前処理手段と、 前記前処理後に、前記第1及び第2の分光画像のそれぞれにおける前記血管の形状を強調する強調処理を施して、前記第1及び第2の分光画像のそれぞれに対応する位置合わせ用画像を生成する強調処理手段と、 前記第1及び第2の位置合わせ用画像に基づいて、前記第1及び第2の分光画像内のそれぞれの前記血管の位置が重なるように前記第1及び第2の分光画像同士の位置合わせを実行する位置合わせ手段と、 前記位置合わせが実行された前記第1及び第2の分光画像に基づいて、前記血管の血中ヘモグロビンの酸素飽和度を算出する酸素飽和度算出手段とを備えていることを特徴とする電子内視鏡システム。
IPC (3件):
A61B 1/00 ( 200 6.01) ,  A61B 1/04 ( 200 6.01) ,  G01N 21/27 ( 200 6.01)
FI (3件):
A61B 1/00 300 D ,  A61B 1/04 370 ,  G01N 21/27 Z
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る