特許
J-GLOBAL ID:201503010353942009

URLフィルタリングシステム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 鎌田 文二 ,  鎌田 直也 ,  東尾 正博 ,  田川 孝由
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-027153
公開番号(公開出願番号):特開2013-164719
特許番号:特許第5801218号
出願日: 2012年02月10日
公開日(公表日): 2013年08月22日
請求項(抜粋):
【請求項1】 利用者が利用するコンテンツ表示用端末のブラウザ処理部から、コンテンツサーバに向けて接続要求が送信された際に、その接続要求先のアドレスが規制対象ページとして予め記録された規制URL一覧に該当する場合には、上記コンテンツ表示用端末に併設又は内蔵したURLフィルタリング部で遮断させる機能を有するURLフィルタリングシステムであって、 上記URLフィルタリング部と、上記URLフィルタリング部と相互に通信する、埋込URLサーバ及び規制対象DBサーバとからなり、 上記埋込URLサーバは、通常時に受け付けるリクエストの処理と、定期的なバッチ処理とを別個に行うものであり、 通常時には、上記URLフィルタリング部から上記接続要求の指定先である接続先URLを含む上記リクエストを受け取って、上記接続先URLを上記リクエストの回数とともに問合頻度データベースに記録する頻度更新機能を有し、 一方で、上記問合頻度データベースに記録された上記接続先URLのうち直近のリクエスト頻度が高い一部のURL群について、接続先URLに対応するドキュメントをダウンロードして解析し、当該ドキュメントに埋め込まれた埋込URLを、接続先URLとともに埋込URLデータベースに記録する定期的なバッチ処理を行うバッチ処理実行機能を有し、 上記バッチ処理後の通常時には、上記バッチ処理により上記埋込URLデータベースに上記埋込URLが記録された上記接続先URLを含む上記URLフィルタリング部からの上記リクエストに対しては、対応する上記埋込URLを上記埋込URLデータベースから呼び出して、該当URLと上記埋込URLを上記URLフィルタリング部へ返答する埋込URL返答機能を有して、上記頻度更新機能とともに実行するものであり、 上記URLフィルタリング部は、上記埋込URLサーバから返答された接続先URLとそれに対応した上記埋込URLとについて、上記規制URL一覧を記録した上記規制対象DBサーバに対して、一括して接続の可否を問い合わせ、その応答可否結果に従って接続先URLと、それに引き続く上記埋込URLへの接続要求を遮断するURLフィルタリングシステム。
IPC (1件):
G06F 13/00 ( 200 6.01)
FI (3件):
G06F 13/00 351 Z ,  G06F 13/00 540 F ,  G06F 13/00 540 E
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る