特許
J-GLOBAL ID:201503010498672670

分析用生物試料の作製方法及び作製用治具

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2014-101792
公開番号(公開出願番号):特開2015-210261
出願日: 2014年04月24日
公開日(公表日): 2015年11月24日
要約:
【課題】定量的な分光分析に使用して精度の高い測定結果を得ることが可能であり、しかも安価にかつ短時間で分析用生物試料を作製することが可能な、分析用生物試料の作製方法及び作製用治具を提供する。【解決手段】治具1に、円形部品2と環状部品3を用いてプラスチックフィルム4を固定し、プラスチックフィルム上に粘着剤を塗布し、凍結処理後にミクロトームで切削した骨等の生物試料を載置する。プラスチックフィルムは厚さ10μm未満のものを用いる。【選択図】図1
請求項(抜粋):
生物試料を分析するための分析用試料の作製方法であって、以下の工程: プラスチックフィルムを用意する工程、 前記プラスチックフィルムを治具に固定する工程、 前記治具に固定されたプラスチックフィルムに、粘着剤を塗布する工程、 前記プラスチックフィルムに塗布した前記粘着剤の上に、凍結処理した生物試料を載置する工程、 を含み、 前記生物試料が骨であり、前記プラスチックフィルムの厚さが10μm未満であることを特徴とする、前記方法。
IPC (3件):
G01N 1/28 ,  G01N 21/35 ,  G01N 21/01
FI (3件):
G01N1/28 J ,  G01N21/35 Z ,  G01N21/01 B
Fターム (22件):
2G052AA28 ,  2G052AD32 ,  2G052AD52 ,  2G052DA07 ,  2G052DA33 ,  2G052EC03 ,  2G052FA03 ,  2G052GA11 ,  2G052JA04 ,  2G052JA11 ,  2G052JA16 ,  2G059AA01 ,  2G059AA06 ,  2G059BB12 ,  2G059CC16 ,  2G059DD01 ,  2G059DD13 ,  2G059EE01 ,  2G059EE03 ,  2G059EE12 ,  2G059HH01 ,  2G059HH06

前のページに戻る