特許
J-GLOBAL ID:201503011733211739

飲料用ストローの縮径部及びリング状拡径部の加工方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 松岡 宏
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-236476
公開番号(公開出願番号):特開2014-083820
特許番号:特許第5782007号
出願日: 2012年10月26日
公開日(公表日): 2014年05月12日
請求項(抜粋):
【請求項1】 飲料用ストロー(1)の一端側に縮径部(1b)を成形すると共に、連続してこの縮径部(1b)近くに略リング状の拡径部(1a)を更に一体成形する加工方法であって、丸棒の先端面に挿入穴(21a)を穿設し、その先端面をラッパ状の成形部(21b)に形成した金型本体(21)と、該金型本体(21)に前記挿入穴(21a)と同芯状で固定されると共に、細軸部(22a)の先端が前記成形部(21b)より突出させた段付きピン中子(22)とから成り、且つ、前記挿入穴(21a)の内周面(21c)と前記細軸部(22a)との間に間隙部(23)を有する成形金型(2)を用い、先ず、予め加熱された前記成形金型(2)あるいは前記飲料用ストロー(1)を移動し、前記飲料用ストロー(1)の一端を前記成形部(21b)に当接させながら間隙部(23)に挿入し前記成形金型(2)の段部(22b)まで押し込んで前記縮径部(1b)を成形し、更に一定量押し込み前記成形部(21b)でもって、前記飲料用ストロー(1)の縮径部(1b)近くに略リング状の前記拡径部(1a)を成形させたことを特徴とする飲料用ストローの縮径部及びリング状拡径部の加工方法。
IPC (2件):
B29C 57/04 ( 200 6.01) ,  A47G 21/18 ( 200 6.01)
FI (2件):
B29C 57/04 ,  A47G 21/18
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • 管状成形品
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-077726   出願人:富士ケミカル株式会社, 日本ストロー株式会社
  • ストロー端部の成形装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-213077   出願人:東洋キャップ製造株式会社
  • 管状体の製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-008346   出願人:豊田合成株式会社
全件表示
審査官引用 (5件)
  • 管状成形品
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-077726   出願人:富士ケミカル株式会社, 日本ストロー株式会社
  • ストロー端部の成形装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-213077   出願人:東洋キャップ製造株式会社
  • 管状体の製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-008346   出願人:豊田合成株式会社
全件表示

前のページに戻る