特許
J-GLOBAL ID:201503012472780060

熱交換器の製造方法及び拡径治具

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 中島 淳 ,  加藤 和詳 ,  福田 浩志
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2014-014650
公開番号(公開出願番号):特開2015-139811
出願日: 2014年01月29日
公開日(公表日): 2015年08月03日
要約:
【課題】管状体の拡径に必要とされる荷重を小さくできる熱交換器の製造方法を提供すること。【解決手段】熱交換器の製造方法が、金属板31をロール状に巻いて伝熱管30を形成する形成工程と、金属製のフィン40に形成された貫通孔42に伝熱管30を挿入し、ロール状に巻かれた金属板31を弛めて伝熱管30を拡径させて、伝熱管30の管外面30Aと貫通孔42の孔壁42Aとを接触させる拡径工程と、拡径工程の後でロール状に巻かれた金属板31の巻き重ねられた部分を接合する接合工程と、を備えること。【選択図】図1
請求項(抜粋):
金属板をロール状に巻いて管状体を形成する形成工程と、 金属製のフィンに形成された貫通孔に前記管状体を挿入し、ロール状に巻かれた前記金属板を弛めて前記管状体を拡径させて、前記管状体の外周面と前記貫通孔の孔壁とを接触させる拡径工程と、 拡径工程の後でロール状に巻かれた前記金属板の巻き重ねられた部分を接合する接合工程と、 を備える熱交換器の製造方法。
IPC (6件):
B21D 53/08 ,  B21D 39/20 ,  B21D 53/06 ,  B23K 1/16 ,  F28F 1/00 ,  F28F 1/40
FI (6件):
B21D53/08 J ,  B21D39/20 B ,  B21D53/06 G ,  B23K1/16 Z ,  F28F1/00 B ,  F28F1/40 E
Fターム (11件):
3L065CA04 ,  3L103AA01 ,  3L103BB39 ,  3L103BB42 ,  3L103CC02 ,  3L103CC22 ,  3L103CC30 ,  3L103DD08 ,  3L103DD33 ,  3L103DD85 ,  3L103DD97
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る