特許
J-GLOBAL ID:201503012650944331

非水電解質二次電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人池内・佐藤アンドパートナーズ
公報種別:再公表公報
出願番号(国際出願番号):JP2012056401
公開番号(公開出願番号):WO2013-136441
出願日: 2012年03月13日
公開日(公表日): 2013年09月19日
要約:
本発明の非水電解質二次電池は、正極、負極及び非水電解質を備え、前記正極と前記負極との間に絶縁層を備え、前記絶縁層は、炭酸水素ナトリウム及び炭酸水素カリウムから選ばれる少なくとも1種の炭酸水素塩を含み、前記炭酸水素塩の平均粒子径が、2〜20μmであり、前記炭酸水素塩の含有量が、前記絶縁層の全体積に対して、5〜80体積%であり、前記絶縁層の厚さが、4〜40μmであることを特徴とする。
請求項(抜粋):
正極、負極及び非水電解質を含む非水電解質二次電池であって、 前記正極と前記負極との間に、絶縁層を備え、 前記絶縁層は、炭酸水素ナトリウム及び炭酸水素カリウムから選ばれる少なくとも1種の炭酸水素塩を含み、 前記炭酸水素塩の平均粒子径が、2〜20μmであり、 前記炭酸水素塩の含有量が、前記絶縁層の全体積に対して、5〜80体積%であり、 前記絶縁層の厚さが、4〜40μmであることを特徴とする非水電解質二次電池。
IPC (3件):
H01M 2/16 ,  H01M 10/058 ,  H01M 4/13
FI (4件):
H01M2/16 P ,  H01M10/00 115 ,  H01M2/16 L ,  H01M4/02 101
Fターム (60件):
5H021BB01 ,  5H021CC04 ,  5H021CC08 ,  5H021EE04 ,  5H021EE21 ,  5H021EE32 ,  5H021HH01 ,  5H021HH03 ,  5H021HH06 ,  5H029AJ12 ,  5H029AK01 ,  5H029AK03 ,  5H029AL01 ,  5H029AL02 ,  5H029AL06 ,  5H029AL07 ,  5H029AL11 ,  5H029AL12 ,  5H029AL18 ,  5H029AM03 ,  5H029AM04 ,  5H029AM05 ,  5H029AM07 ,  5H029BJ04 ,  5H029BJ12 ,  5H029BJ13 ,  5H029CJ02 ,  5H029DJ04 ,  5H029DJ16 ,  5H029EJ03 ,  5H029EJ12 ,  5H029HJ04 ,  5H029HJ05 ,  5H029HJ07 ,  5H029HJ14 ,  5H050AA15 ,  5H050BA15 ,  5H050CA01 ,  5H050CA07 ,  5H050CA08 ,  5H050CA09 ,  5H050CB01 ,  5H050CB02 ,  5H050CB07 ,  5H050CB08 ,  5H050CB11 ,  5H050CB12 ,  5H050CB29 ,  5H050DA02 ,  5H050DA03 ,  5H050DA09 ,  5H050DA19 ,  5H050EA11 ,  5H050FA02 ,  5H050FA04 ,  5H050FA17 ,  5H050GA02 ,  5H050HA04 ,  5H050HA05 ,  5H050HA07

前のページに戻る