特許
J-GLOBAL ID:201503012706247620

機内エンターテインメント・システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人 谷・阿部特許事務所
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2014-552592
公開番号(公開出願番号):特表2015-512073
出願日: 2013年01月14日
公開日(公表日): 2015年04月23日
要約:
コンテンツ配信システム(100)であって、コンテンツ作品(10)とコンテンツ・ライセンス(20)とを格納するコンテンツ・データベース(150)と、コンテンツ・データベース(150)からコンテンツ作品(10)とコンテンツ・ライセンス(20)とを取り出してプレーヤ機器(170、180)に送るように構成されたビデオ・サーバ(140)と、ユーザ・プレーヤ機器(170)から資格証明を受信し、該資格証明からユーザ情報を生成し、該ユーザ情報をアプリケーション・サーバ(110)に送るように構成された登録サーバ(120)と、ユーザ・プレーヤ機器(170)についてのパーソナライズされたプレーヤ・アプリケーション(30)を生成するように構成されたアプリケーション・サーバ(110)と、ユーザ・プレーヤ機器からコンテンツ・ライセンス(20)とユーザ識別とを受信し、ユーザ識別に対応するユーザがコンテンツ作品(10)にアクセスする権限があることを登録サーバ(120)でチェックし、システム・ライセンス鍵を用いてコンテンツ・ライセンス(20)を暗号化解除して該暗号化解除したコンテンツ・ライセンス(20)をユーザ・ライセンス鍵によって再暗号化してユーザ・ライセンス(40)を取得して、該ユーザ・ライセンス(40)をユーザ・プレーヤ機器(170)に送るように構成されたライセンス・サーバ(130)と、を備えたコンテンツ配信システム。また、コンテンツ表示方法も提供される。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
コンテンツ作品(10)を表示する方法であって、当該方法は、プレーヤ(30)を実行するプロセッサを有している機器(170)において、 前記コンテンツ作品(10)を表示するステップ(S38)と、 当該方法の実行期間中の少なくとも1つの時点において、 近接サーバ(160)の存在を検証するステップ(S39)と、 前記近接サーバが存在していない場合に前記コンテンツ作品(10)の表示を停止するステップと、 を含む、前記方法。
IPC (7件):
G06F 21/10 ,  H04N 21/239 ,  H04N 21/266 ,  H04N 21/462 ,  G06F 13/00 ,  H04L 9/08 ,  G09C 5/00
FI (7件):
G06F21/10 ,  H04N21/239 ,  H04N21/266 ,  H04N21/4623 ,  G06F13/00 510G ,  H04L9/00 601B ,  G09C5/00
Fターム (29件):
5B084AA02 ,  5B084AA03 ,  5B084AA05 ,  5B084AA12 ,  5B084AA30 ,  5B084AB07 ,  5B084BA03 ,  5B084BB16 ,  5B084CB04 ,  5B084CB22 ,  5B084CD09 ,  5B084CD24 ,  5B084CF03 ,  5B084CF12 ,  5B084DB04 ,  5B084DB07 ,  5B084DC02 ,  5B084DC13 ,  5C164FA16 ,  5C164MB35S ,  5C164PA04 ,  5C164PA21 ,  5C164SB30P ,  5C164SC02P ,  5C164UC22P ,  5J104AA12 ,  5J104AA15 ,  5J104KA04 ,  5J104NA02

前のページに戻る