特許
J-GLOBAL ID:201503012771970976

車両用回転電機の固定子およびその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 曾我 道治 ,  梶並 順 ,  大宅 一宏 ,  上田 俊一 ,  吉田 潤一郎 ,  飯野 智史
公報種別:再公表公報
出願番号(国際出願番号):JP2012057044
公開番号(公開出願番号):WO2013-140508
出願日: 2012年03月19日
公開日(公表日): 2013年09月26日
要約:
この発明は、スロット内の電気導体の占積率を高め、発電効率や出力トルクを向上させることができるとともに、コイルエンド部の根元部の絶縁被膜の損傷発生を抑え、電気絶縁性を確保できる安価な車両用回転電機の固定子およびその製造方法を得る。 この発明による車両用回転電機の固定子は、固定子巻線は、振り分け巻線により構成され、スロット収納部10a,10a’とコイルエンド部10bの根元部が、断面扁平に形成され、スロット収納部10a,10a’が、断面扁平の長辺を周方向に向けて、互いに接して径方向に1列に並んでスロット5内に収納されている。そして、径方向に隣り合い、かつスロット5から周方向に延出する方向が異なるコイルエンド部10bの根元部の扁平率が互いに異なっている。
請求項(抜粋):
円筒状のコアバック部、それぞれ該コアバック部の内周面から径方向内方に延在して周方向に複数配列されたティース部、および該コアバック部と該ティース部とにより画成された複数のスロットを有する固定子鉄心と、 上記固定子鉄心に巻装された固定子巻線と、を有する車両用回転電機の固定子において、 上記固定子巻線は、上記スロットのそれぞれに収納されたスロット収納部と、所定スロット数離れた上記スロットの対に収納されている上記スロット収納部の端部同士を連結するコイルエンド部と、を有し、上記コイルエンド部が上記スロットのそれぞれから周方向の両側に延出する振り分け巻線により構成され、 上記スロット収納部と該スロット収納部に繋がる上記コイルエンド部の根元部が、断面扁平に形成され、 上記スロット収納部が、互いに接して径方向に少なくとも1列に並んで上記スロット内に収納され、 径方向に隣り合い、かつ上記スロットから周方向に延出する方向が異なる上記コイルエンド部の根元部の扁平率が互いに異なることを特徴とする車両用回転電機の固定子。
IPC (2件):
H02K 3/28 ,  H02K 3/12
FI (2件):
H02K3/28 M ,  H02K3/12
Fターム (19件):
5H603AA09 ,  5H603BB01 ,  5H603BB07 ,  5H603BB09 ,  5H603BB12 ,  5H603CA01 ,  5H603CA05 ,  5H603CB02 ,  5H603CB03 ,  5H603CC05 ,  5H603CC07 ,  5H603CC17 ,  5H603CD02 ,  5H603CD06 ,  5H603CD11 ,  5H603CD22 ,  5H603CD28 ,  5H603CE02 ,  5H603CE09

前のページに戻る