特許
J-GLOBAL ID:201503012886906350

振動減衰部を有する相互連結部材を備えた電池モジュール

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 実広 信哉 ,  渡部 崇
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2014-522745
特許番号:特許第5824151号
出願日: 2012年07月23日
請求項(抜粋):
【請求項1】 第1厚さを有し、第1端子と溶接されている第1プレート部であって、第1端及び第2端を有する第1プレート部と、 前記第1厚さと同じ第2厚さを有し、第2端子と溶接されており、前記第1プレート部に対して平行に延びている第2プレート部であって、第1端及び第2端を有する第2プレート部と、 前記第1プレート部の第1端及び前記第2プレート部の第1端に結合され、且つ前記第1プレート部の第1端及び前記第2プレート部の第1端の間に位置する第1振動減衰部であって、前記第1プレート部で誘導された振動の一部が前記第1振動減衰部を通って前記第2プレート部に伝達される時、前記第1プレート部で誘導された振動が弱まるように、前記第1厚さよりも大きい第3厚さを有する第1振動減衰部と、 を含み、 前記第1厚さと同じ第4厚さを有し、第3端子と溶接され、前記第2プレート部に対して平行に延びている第3プレート部であって、第1端及び第2端を有する第3プレート部と、 前記第2プレート部の第2端及び前記第3プレート部の第2端に結合され、且つ前記第2プレート部の第2端及び前記第3プレート部の第2端の間に位置する第2振動減衰部であって、前記第2プレート部で誘導された振動の一部が前記第2振動減衰部を通って前記第3プレート部に伝達される時、前記第2プレート部で誘導された振動が弱まるように、前記第2厚さよりも大きい第5厚さを有する第2振動減衰部と、 をさらに含むことを特徴とする、電池モジュールの相互連結部材。
IPC (2件):
H01M 2/20 ( 200 6.01) ,  H01M 2/10 ( 200 6.01)
FI (2件):
H01M 2/20 A ,  H01M 2/10 M

前のページに戻る