特許
J-GLOBAL ID:201503013265288101

インターリービング方法、及びデインターリービング方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (8件): 特許業務法人 ナカジマ知的財産綜合事務所 ,  中島 司朗 ,  川畑 孝二 ,  木村 公一 ,  土田 幸雄 ,  中島 安洋 ,  小林 義周 ,  柴田 恵
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-558253
特許番号:特許第5824077号
出願日: 2012年07月23日
請求項(抜粋):
【請求項1】 疑似巡回低密度パリティ検査符号、空間多重、及びT(Tは1より大きい整数)本の送信アンテナを用いる通信システムにおける送信機において実行される、前記疑似巡回低密度パリティ検査符号の符号語から1以上の空間多重ブロックの複数のコンステレーション語を生成するために、当該符号語のビットを並び換えるインターリービング方法であって、 前記符号語は、夫々がQ個のビットからなるN個の巡回ブロックで構成され、 前記空間多重ブロックはB個のビットからなり、前記空間多重ブロックはT個のコンステレーション語により構成され、 前記コンステレーション語の夫々は、当該コンステレーション語のコンステレーションマッピングに用いられる所定のコンステレーションの複数のコンステレーションポイントの1つを示し、 各前記コンステレーション語の複数のビットは同じロバストレベルのビット対に分けられ、 前記インターリービング方法は、 前記符号語のビットの並び換えを、 少なくとも1つの前記空間多重ブロックがB/2個の異なる巡回ブロックのビットから作られ、 前記少なくとも1つの前記空間多重ブロックの前記コンステレーション語の夫々が当該コンステレーション語のビット数Btの1/2であるBt/2個の巡回ブロックのビットから作られ、 前記少なくとも1つの前記空間多重ブロックの前記コンステレーション語の夫々の各前記ビット対において、当該ビット対の各ビットは互いにBt/2個の巡回ブロックのうちの1つの同じ巡回ブロックから作られるように、 行う ことを特徴とするインターリービング方法。
IPC (2件):
H03M 13/27 ( 200 6.01) ,  H03M 13/19 ( 200 6.01)
FI (2件):
H03M 13/27 ,  H03M 13/19
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)
引用文献:
出願人引用 (1件)
  • Performance of MIMO-OFDM-BICM on Measured Indoor Channels
審査官引用 (1件)
  • Performance of MIMO-OFDM-BICM on Measured Indoor Channels

前のページに戻る