特許
J-GLOBAL ID:201503013485969657

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 恩田 博宣 ,  恩田 誠
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-166952
公開番号(公開出願番号):特開2014-023760
特許番号:特許第5826723号
出願日: 2012年07月27日
公開日(公表日): 2014年02月06日
請求項(抜粋):
【請求項1】 遊技者が操作可能な演出用操作手段を備え、前記演出用操作手段が操作されることによって選択要素を選択する選択演出が行われる遊技機において、 図柄変動ゲームの始動条件を付与する始動検知手段と、 前記始動検知手段で遊技球が検知されたことを契機に、遊技者に有利な結果となるか否かについて特定する結果特定手段と、 前記結果特定手段によって特定された結果に従って、前記結果を導出するまでに行われる図柄変動ゲームの演出内容として複数の演出パターンの中からいずれか1つの演出パターンを選択する演出パターン選択手段と、 前記演出パターン選択手段によって選択された演出パターンに基づき、図柄変動ゲームの演出内容を選択する演出内容選択手段と、 遊技者が選択可能な複数の選択要素を選択肢として提示手段に提示させる提示制御手段と、 前記提示手段に提示された選択要素の中から、前記演出用操作手段の操作に応じて選択要素を選択する要素選択手段と、 前記演出内容選択手段によって選択された演出内容で図柄変動ゲームにおける遊技演出を展開させる演出制御手段と、を備え、 前記演出パターンには、第1演出パターンと第2演出パターンを含み、第1演出パターンには、演出内容として第1演出内容と第2演出内容とが所定の割合で対応付けられている一方で、第2演出パターンには、演出内容として第2演出内容が対応付けられており、前記選択要素には、第1選択要素と第2選択要素を含み、 前記演出内容選択手段は、 前記第1演出パターンが選択されるときに前記第1選択要素が選択される場合、前記第2演出内容よりも高確率で前記第1演出内容を選択する一方で、前記第1演出パターンが選択されるときに前記第2選択要素が選択される場合、前記第1演出内容よりも高確率で前記第2演出内容を選択し、 前記第2演出パターンが選択されるときに前記第1選択要素又は前記第2選択要素が選択される場合、前記第2演出内容を選択するようになっており、 前記提示手段に提示される選択要素には、予め定めた所定条件が成立した場合に選択可能な限定選択要素が含まれ、 前記演出パターン選択手段は、前記結果特定手段によって、遊技者に有利な結果となることが特定された場合、前記第1演出パターンを選択し易い一方で、遊技者に不利な結果となることが特定された場合、前記第2演出パターンを選択し易いことを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02 ( 200 6.01)
FI (1件):
A63F 7/02 320
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-229839   出願人:株式会社ニューギン
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-224172   出願人:株式会社三共
審査官引用 (2件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-229839   出願人:株式会社ニューギン
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-224172   出願人:株式会社三共

前のページに戻る