特許
J-GLOBAL ID:201503013568365460

蓄熱式ガス処理装置の運転方法、及び、蓄熱式ガス処理装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 北村 修一郎 ,  太田 隆司 ,  宮地 正浩
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-151753
公開番号(公開出願番号):特開2014-016046
特許番号:特許第5825488号
出願日: 2012年07月05日
公開日(公表日): 2014年01月30日
請求項(抜粋):
【請求項1】 複数の蓄熱室の夫々に通気性の蓄熱材層を設け、加熱手段を備える燃焼室に前記蓄熱室夫々の一端を連通させ、それら蓄熱室夫々の他端に対する接続風路を選択的に切り換える切換手段を設け、 被処理ガスに含まれる除去対象成分を前記燃焼室で燃焼させて被処理ガスを浄化するガス処理運転では、前記切換手段による接続風路の切り換えにより、 複数の前記蓄熱室のうちの一部の蓄熱室を入口側蓄熱室とし、かつ、他の一部の蓄熱室を出口側蓄熱室として、被処理ガスを入口側蓄熱室を通じ前記燃焼室に導入して処理し、それに伴い前記燃焼室から送出される高温の処理済ガスを出口側蓄熱室に通過させる状態にするとともに、 それら蓄熱室の夫々を入口側蓄熱室と出口側蓄熱室とに交互に切り換え、 このガス処理運転の開始に先立ち実施する立上運転では、 立上用空気を前記燃焼室に導入して前記加熱手段により加熱し、それに伴い前記燃焼室から送出される加熱後の立上用空気を前記蓄熱室に通過させることで、その蓄熱室の前記蓄熱材層を加熱して高温蓄熱状態に立ち上げる蓄熱式ガス処理装置の運転方法であって、 前記立上運転の初期には、前記燃焼室に導入する立上用空気の風量を小風量に制限し、その後、前記立上運転の途中において、前記燃焼室に導入する立上用空気の風量を増加させる蓄熱式ガス処理装置の運転方法。
IPC (1件):
F23G 7/06 ( 200 6.01)
FI (3件):
F23G 7/06 103 ,  F23G 7/06 101 E ,  F23G 7/06 ZAB D
引用特許:
出願人引用 (3件)

前のページに戻る