特許
J-GLOBAL ID:201503013615840340

スピーカおよびスピーカを備えた電子機器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人 小笠原特許事務所
公報種別:再公表公報
出願番号(国際出願番号):JP2012006766
公開番号(公開出願番号):WO2013-076914
出願日: 2012年10月23日
公開日(公表日): 2013年05月30日
要約:
細長構造のスピーカであって、フレームと、振動方向と垂直な平面の形状が長手と短手を有する縦長の形状で、中空構造である振動板と、振動板を振動可能に支持し、フレームに固定されるエッジと、振動板を貫通して、接続される少なくとも1つの筒形状のボイスコイルボビンと、振動板の中空構造の内部で、ボイスコイルボビンに固着されるボイスコイルと、ボイスコイルボビンの内部に、ボイスコイルを駆動させるための磁気回路とを備えることを特徴とする。
請求項(抜粋):
細長構造のスピーカであって、 フレームと、 振動方向と垂直な平面の形状が長手と短手を有する縦長の形状で、中空構造である振動板と、 前記振動板を振動可能に支持し、前記フレームに固定されるエッジと、 前記振動板を貫通して、接続される少なくとも1つの筒形状のボイスコイルボビンと、 前記振動板の中空構造の内部で、前記ボイスコイルボビンに固着されるボイスコイルと、 前記ボイスコイルボビンの内部に、前記ボイスコイルを駆動させるための磁気回路とを備えることを特徴とする、スピーカ。
IPC (6件):
H04R 7/04 ,  H04R 9/04 ,  H04R 9/02 ,  H04R 9/06 ,  H04N 5/64 ,  H04R 1/02
FI (8件):
H04R7/04 ,  H04R9/04 104A ,  H04R9/04 103 ,  H04R9/02 102A ,  H04R9/04 105A ,  H04R9/06 Z ,  H04N5/64 541N ,  H04R1/02 102Z
Fターム (17件):
5D012BA06 ,  5D012BB03 ,  5D012BC03 ,  5D012CA04 ,  5D012DA03 ,  5D012FA02 ,  5D012FA04 ,  5D012GA01 ,  5D016AA07 ,  5D016DA03 ,  5D016EA03 ,  5D016EC01 ,  5D016EC22 ,  5D017AE11 ,  5D017AE22 ,  5D017AE24 ,  5D017AE29

前のページに戻る