特許
J-GLOBAL ID:201503014612700910

スロットマシン

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 重信 和男 ,  清水 英雄 ,  高木 祐一 ,  溝渕 良一 ,  秋庭 英樹 ,  堅田 多恵子
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-186691
公開番号(公開出願番号):特開2012-254328
特許番号:特許第5769176号
出願日: 2012年08月27日
公開日(公表日): 2012年12月27日
請求項(抜粋):
【請求項1】 各々が識別可能な複数種類の識別情報を変動表示可能な可変表示部を複数備え、 前記可変表示部を変動表示した後、前記可変表示部の変動表示を停止することで表示結果を導出し、複数の可変表示部の表示結果の組み合わせに応じて入賞が発生可能なスロットマシンにおいて、 遊技者が表示結果を導出させるために操作する導出操作手段と、 入賞の発生を許容するか否かを決定する事前決定手段と、 前記表示結果を導出する制御を行う導出制御手段と、 を備え、 前記導出制御手段は、前記複数の可変表示部のうち第1の可変表示部に既に表示結果が導出されており、かつ第2の可変表示部に表示結果が導出されていない状況において、該第2の可変表示部に対応する導出操作手段が操作された時点における該第2の可変表示部の変動位置である導出操作時変動位置に対して一意に特定する表示結果を、該第2の可変表示部における表示結果として導出する制御を行う特定導出制御手段を含み、 前記特定導出制御手段は、 前記事前決定手段の決定結果が所定結果であるゲームにおいて、前記第1の可変表示部に導出されている表示結果が所定の表示結果であり、前記第1の可変表示部に対応する導出操作手段が操作された時点における前記第1の可変表示部の変動位置である既導出変動位置が第1の変動位置であるときに、前記第2の可変表示部について、前記導出操作時変動位置が特定変動位置であるときには特定の表示結果を導出する第1制御を行い、 前記事前決定手段の決定結果が前記所定結果であるゲームにおいて、前記第1の可変表示部に導出されている表示結果が前記所定の表示結果であるが、前記第1の可変表示部に対応する導出操作手段が操作された時点における前記既導出変動位置が第2の変動位置であるときに、前記第2の可変表示部について、前記導出操作時変動位置が特定変動位置であるときには前記特定の表示結果以外の表示結果を導出する第2制御を行い、 前記事前決定手段の決定結果が前記所定結果であるゲームにおいて、前記第1制御により導出された表示結果に基づく表示結果の組み合わせと、前記第2制御により導出された表示結果に基づく表示結果の組み合わせとは、いずれも遊技に使用される遊技用価値の付与を伴わない ことを特徴とするスロットマシン。
IPC (1件):
A63F 5/04 ( 200 6.01)
FI (2件):
A63F 5/04 514 G ,  A63F 5/04 512 D
引用特許:
出願人引用 (8件)
  • 特許第4848154号
  • 特許第5101729号
  • スロットマシン
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-041754   出願人:株式会社SNKプレイモア
全件表示
審査官引用 (8件)
  • 特許第4848154号
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-157515   出願人:株式会社オリンピア
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-272445   出願人:アルゼ株式会社
全件表示

前のページに戻る