特許
J-GLOBAL ID:201503015403253090

映像データ伝送システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 広瀬 文彦
公報種別:再公表公報
出願番号(国際出願番号):JP2012001649
公開番号(公開出願番号):WO2013-132541
出願日: 2012年03月09日
公開日(公表日): 2013年09月12日
要約:
【課題】 映像データの伝送網をNGN網とし、SIPプロトコルによって送受信機器相互間のセッションを確立するとともに、特定の帯域を利用することで、効率性や高品質性、経済性を保持する映像データ伝送システムを提供する。【解決手段】 エンコード手段を装備した映像データ送信装置と、中継機器と、デコード手段を装備した映像データ受信装置とからなる、IPネットワーク網を介した映像データ伝送システムであって、中継機器が、映像データ送信装置および映像データ受信装置にそれぞれ別個に装備され、セッション確立手段と、セッション管理手段と、セッション切断手段と、帯域確保手段とからなる構成である。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
映像データを受信してトランスポート・ストリーム(TS)形式に変換するエンコード手段を装備した映像データ送信装置と、映像データの送受信を行う中継機器と、受信したTS形式のデータのデコードを行うデコード手段を装備した映像データ受信装置とからなる、IPネットワーク網を介した映像データ伝送システムにおいて、 前記映像データの送受信を行う中継機器は、前記映像データ送信装置および前記映像データ受信装置にそれぞれ別個に装備されるもので、SIPセッション確立要求に応じてSIPセッションの確立を行うセッション確立手段と、確立されたセッションを監視し制御するセッション管理手段と、確立したセッションを要求に応じて切断するセッション切断手段と、映像配信用の帯域を確保する帯域確保手段とからなり、SIPを介してIPネットワーク網に映像データの送受信を行うことを特徴とする映像データ伝送システム。
IPC (2件):
H04L 12/70 ,  H04N 7/173
FI (3件):
H04L12/56 A ,  H04L12/56 230Z ,  H04N7/173 610Z
Fターム (14件):
5C164SA11S ,  5C164SB22P ,  5C164SB41S ,  5C164TA21S ,  5C164TB12S ,  5C164TB45P ,  5C164YA05 ,  5K030GA11 ,  5K030GA19 ,  5K030HA08 ,  5K030HB02 ,  5K030JT04 ,  5K030LB01 ,  5K030LC05
引用特許:
出願人引用 (2件)

前のページに戻る