特許
J-GLOBAL ID:201503015978427790

締結装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 塩島 利之
公報種別:再公表公報
出願番号(国際出願番号):JP2012079146
公開番号(公開出願番号):WO2013-080776
出願日: 2012年11月09日
公開日(公表日): 2013年06月06日
要約:
第一部材の取付け凹部への締結力を高くすることができる締結装置を提供する。 締結装置は、第一部材11に載置されるブラケット21と、ブラケット21に対して昇降可能であり、端部が第一部材11の取付け凹部11a,11bに挿入されるピン22と、ピン22の上昇又は下降に伴って、非締結状態から締結状態になる支持部28と、ブラケット21に所定の軸線の回りを回転可能に支持され、ピン22と係合する手動操作可能なレバー24と、を備える。レバー24が、ピン22とレバー24の係合箇所27から離れた所定の軸線25の回りを回転することによって、ピン22が昇降するようにする。レバー24の回転角度が、支持部28を非締結状態にする第一の角度から支持部28を締結状態にする第二の角度に到達したとき、ストッパ26によりレバー24の回転角度が第二の角度に保持される。
請求項(抜粋):
取付け凹部を有する第一部材に取り付けられる締結装置であって、 前記第一部材に載置されるブラケットと、 前記ブラケットに対して昇降可能であり、前記第一部材の前記取付け凹部に挿入されるピンと、 前記ピンの上昇又は下降に伴って、非締結状態から締結状態になる支持部と、 前記ブラケットに所定の軸線の回りを回転可能に支持され、前記ピンと係合する手動操作可能なレバーと、を備え、 前記レバーが、前記ピンと前記レバーの係合箇所から離れた前記所定の軸線の回りを回転することによって、前記ピンが昇降するようにし、 前記レバーの回転角度が、前記支持部を非締結状態にする第一の角度から前記支持部を締結状態にする第二の角度に到達したとき、ストッパにより前記レバーの回転角度が前記第二の角度に保持される締結装置。
IPC (1件):
A47K 13/12
FI (1件):
A47K13/12
Fターム (5件):
2D037AA02 ,  2D037AA14 ,  2D037AB01 ,  2D037AB11 ,  2D037AB12

前のページに戻る