特許
J-GLOBAL ID:201503016085367100

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 渥美 久彦
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-129424
公開番号(公開出願番号):特開2013-252272
特許番号:特許第5798522号
出願日: 2012年06月07日
公開日(公表日): 2013年12月19日
請求項(抜粋):
【請求項1】 遊技盤面を有する略矩形板状の板部材と、前記遊技盤面に敷設され、遊技球が流下可能な遊技領域を区画する円弧状のレールと、前記遊技盤面の遊技領域に装着されるセンター役物とを備える遊技盤が取り付けられ、前記センター役物の外周部に前記遊技盤面に当接する台板が形成された遊技機であって、 前記遊技領域の上部における前記レールと前記センター役物との間の領域に、発射装置によって発射された遊技球が通過する遊技球通過経路が構成され、 前記台板は、 前記センター役物の外周部において少なくとも前記遊技球通過経路の入口部分に形成され、 裏面側が前記遊技盤面に接する台板本体と、 前記遊技球通過経路の上流側に位置し、前記遊技盤面に対して傾斜する第1傾斜面を有する第1テーパ部と、 前記第1テーパ部よりも前記遊技球通過経路の下流側に位置し、前記遊技盤面に対して傾斜する第2傾斜面を有する第2テーパ部と を備え、 前記第2傾斜面と前記遊技盤面との接続部分が、前記第1傾斜面と前記遊技盤面との接続部分よりも緩やかに連続し、 前記第2テーパ部を垂直方向に切断したときに現われる斜辺の長さが前記第1テーパ部を垂直方向に切断したときに現われる斜辺の長さよりも長く設定され、 前記第2テーパ部の外周縁は、前記遊技球通過経路に沿った湾曲形状をなしている ことを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02 ( 200 6.01)
FI (1件):
A63F 7/02 314
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-229115   出願人:株式会社ニューギン
  • 台板及び盤面部品
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-200092   出願人:京楽産業.株式会社
  • パチンコ機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-234841   出願人:株式会社平和
全件表示

前のページに戻る