特許
J-GLOBAL ID:201503016800981480

バッテリ保護チップ及びバッテリ保護チップの均等化制御装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 河野 英仁 ,  河野 登夫
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2014-547691
公開番号(公開出願番号):特表2015-507458
出願日: 2012年12月04日
公開日(公表日): 2015年03月05日
要約:
【解決手段】 保護されるバッテリパック内の少なくとも一つのバッテリの電圧が均等化閾値に届かない場合に強い引き上げ信号を出力し、前記保護されるバッテリパック内のすべてのバッテリの電圧が前記均等化閾値に届く場合に弱い引き下げ信号を出力するように構成された第1端子と、保護されるバッテリパック内の少なくとも一つのバッテリの電圧が均等化閾値に届かない場合に強い引き下げ信号を出力し、前記保護されるバッテリパック内のすべてのバッテリの電圧が前記均等化閾値に届く場合に弱い引き上げ信号を出力するように構成された第2端子とを備えるバッテリ保護チップ。
請求項(抜粋):
複数のバッテリ保護チップの均等化を制御し、複数のバッテリを有するバッテリパックを前記バッテリ保護チップ夫々が保護する装置において、 直列に接続された複数のバッテリ保護チップを備え、 該バッテリ保護チップ夫々は第1端子及び第2端子を有し、第1のバッテリ保護チップの前記第1端子は第2のバッテリ保護チップの前記第2端子に接続され、前記第1のバッテリ保護チップの前記第2端子は第3のバッテリ保護チップの前記第1端子に接続され、 前記複数のバッテリ保護チップのうち一のバッテリ保護チップにより保護されるバッテリパック内の少なくとも一つのバッテリの電圧が均等化閾値に届かない場合、前記一のバッテリ保護チップの前記第1端子から強い引き上げ信号が出力され且つ前記一のバッテリ保護チップの前記第2端子から強い引き下げ信号が出力され、 前記複数のバッテリ保護チップのうちの前記一のバッテリ保護チップにより保護される前記バッテリパック内の前記複数のバッテリの電圧が前記均等化閾値に届く場合、前記一のバッテリ保護チップの前記第1端子から弱い引き下げ信号が出力され且つ前記一のバッテリ保護チップの前記第2端子から弱い引き上げ信号が出力され、 前記第2のバッテリ保護チップの前記第2端子から前記強い引き下げ信号が出力され且つ前記第1のバッテリ保護チップの前記第1端子から前記弱い引き下げ信号が出力された場合、前記第1のバッテリ保護チップの前記第1端子からの前記弱い引き下げ信号が前記強い引き上げ信号に変化させられ、 前記第3のバッテリ保護チップの前記第1端子から前記強い引き上げ信号が出力され且つ前記第1のバッテリ保護チップの前記第2端子から前記弱い引き上げ信号が出力された場合、前記第1のバッテリ保護チップの前記第2端子からの前記弱い引き上げ信号が前記強い引き下げ信号に変化させられ、 前記第2のバッテリ保護チップの前記第2端子から前記弱い引き上げ信号が出力され且つ前記第1のバッテリ保護チップの前記第1端子から前記弱い引き下げ信号が出力された場合、前記第2のバッテリ保護チップの前記第2端子からの前記弱い引き上げ信号が前記強い引き下げ信号に変化させられる 複数のバッテリ保護チップの均等化を制御するための装置。
IPC (2件):
H02J 7/02 ,  H01M 10/48
FI (2件):
H02J7/02 H ,  H01M10/48 P
Fターム (7件):
5G503AA01 ,  5G503BA03 ,  5G503BB01 ,  5G503HA00 ,  5H030AS20 ,  5H030FF43 ,  5H030FF44
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (1件)

前のページに戻る