特許
J-GLOBAL ID:201503016858156669

商品認識装置及び商品認識プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (13件): 蔵田 昌俊 ,  福原 淑弘 ,  中村 誠 ,  野河 信久 ,  峰 隆司 ,  河野 直樹 ,  砂川 克 ,  井関 守三 ,  赤穂 隆雄 ,  井上 正 ,  佐藤 立志 ,  岡田 貴志 ,  堀内 美保子
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-243485
公開番号(公開出願番号):特開2014-092960
特許番号:特許第5747014号
出願日: 2012年11月05日
公開日(公表日): 2014年05月19日
請求項(抜粋):
【請求項1】 商品を撮影する撮像部で撮影された画像からその画像に含まれる商品の外観特徴量を抽出する特徴量抽出手段と、 この特徴量抽出手段により抽出された外観特徴量を、認識対象商品毎にその商品の表面情報を表わす特徴量データが保存される認識辞書ファイルの前記特徴量データと照合して、前記外観特徴量が前記特徴量データに対してどの程度類似しているかを示す類似度を前記認識対象商品毎に算出する類似度算出手段と、 この類似度算出手段により算出される前記類似度が予め設定される候補閾値以上の前記認識対象商品を認識商品候補として記憶する候補記憶手段と、 前記撮像部からこの撮像部で撮影された商品までの距離を測定する距離測定手段と、 前記距離測定手段により測定される距離が適正値か否かを判定する距離判定手段と、 前記距離が前記適正値であることを条件に、前記認識商品候補の中で前記類似度が最大の認識対象商品の当該類似度が前記候補閾値よりも大きい確定閾値を超えるか否かを判定する類似度判定手段と、 前記距離判定手段により前記距離が前記適正値でないと判定されると、前記認識商品候補の中から前記類似度が大きい順に第1の数の認識対象商品を選択し出力する第1の出力手段と、 前記距離判定手段により前記距離が前記適正値であると判定され、かつ前記類似度判定手段により前記類似度が前記確定閾値を超えないと判定されると、前記認識商品候補の中から前記類似度が大きい順に前記第1の数よりも少ない第2の数の認識対象商品を選択し出力する第2の出力手段と、 前記距離判定手段により前記距離が前記適正値であると判定され、かつ前記類似度判定手段により前記類似度が前記確定閾値を超えると判定されると、前記類似度が前記確定閾値を超えると判定された認識対象商品を前記撮像部で撮影された商品として確定する第2の確定手段と、 を具備したことを特徴とする商品認識装置。
IPC (3件):
G07G 1/01 ( 200 6.01) ,  G06T 7/00 ( 200 6.01) ,  G07G 1/00 ( 200 6.01)
FI (3件):
G07G 1/01 301 E ,  G06T 7/00 300 E ,  G07G 1/00 311 Z
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る