特許
J-GLOBAL ID:201503017180194420

マルチメディアデータを処理する方法および装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (15件): 蔵田 昌俊 ,  高倉 成男 ,  中村 誠 ,  福原 淑弘 ,  峰 隆司 ,  白根 俊郎 ,  野河 信久 ,  幸長 保次郎 ,  河野 直樹 ,  砂川 克 ,  井関 守三 ,  佐藤 立志 ,  岡田 貴志 ,  堀内 美保子 ,  竹内 将訓
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-154738
公開番号(公開出願番号):特開2012-239193
特許番号:特許第5675719号
出願日: 2012年07月10日
公開日(公表日): 2012年12月06日
請求項(抜粋):
【請求項1】 マルチメディアデータを処理する方法であって、 少なくとも1つのビデオフレームを表す可変長係数(VLC)データを受信することと、 前記VLCデータを処理して、少なくとも1つのビデオフレームを表す第1セットの量子化係数と少なくとも1つのビデオフレームを表す第2セットの量子化係数とを生成し、前記第1セットおよび第2セットの量子化係数を生成する前記VLCデータ処理は、第1のプロセッサによって実行されることと、 第2のプロセッサにおいて、前記第1セットの量子化係数を前記第1のプロセッサから受信することと、 前記第2のプロセッサにおいて、前記第2セットの量子化係数を前記第1のプロセッサから受信することと、 前記第2のプロセッサが、前記第1セットの量子化係数と前記第2セットの量子化係数とを用いて、少なくとも1つのビデオフレームを表す第3セットの量子化係数を生成することと、 を備え、 前記第3セットの量子化係数は、前記第1のセットの量子化係数を前記第2セットの量子化係数に加えることにより生成され、 前記第1セットの量子化係数を前記第2セットの量子化係数に加えて前記第3セットの量子化係数を生成することは、一部は、前記第1セットの量子化係数に関連する第1量子化パラメータと、前記第2セットの量子化係数に関連する第2量子化パラメータとに基づく、ここにおいて、前記第1セットの量子化係数は、前記第1量子化パラメータと、前記第2量子化パラメータとに基づいてスケーリングされ、前記第1量子化パラメータは、前記第2量子化パラメータの係数ではない、マルチメディアデータの処理方法。
IPC (1件):
H04N 19/124 ( 201 4.01)
FI (1件):
H04N 19/124
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る