特許
J-GLOBAL ID:201503017679140977

通信装置、通信方法、及び通信プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 平川 明 ,  高田 大輔
公報種別:再公表公報
出願番号(国際出願番号):JP2012058127
公開番号(公開出願番号):WO2013-145150
出願日: 2012年03月28日
公開日(公表日): 2013年10月03日
要約:
カスケード型のトポロジの第1のネットワークの終端に接続し、第2のネットワークにも接続する通信装置である。この通信装置は、第1のネットワーク経由のフレームの送信の宛先である第1のネットワーク内の通信装置の情報を含む第1のリストを、第1のネットワークのもう一方の終端に位置する第2のネットワークにおいて対向する通信装置に送信し、該対向する通信装置から、該対向する通信装置の第1のネットワーク経由のフレームの送信の宛先である第1のネットワーク内の通信装置の情報を含む第2のリストを受信する。通信装置は、フレームの宛先が、第1のリスト又は第2のリストのいずれに含まれるか判定し、第1のネットワークから受信したフレームの宛先が第2のリストに含まれる場合に、フレームを第2のネットワークに送信する。
請求項(抜粋):
カスケード型のトポロジの第1のネットワークの終端に接続し、前記第1のネットワークとはフレームの形式が異なる第2のネットワークにも接続する通信装置であって、 前記第1のネットワーク経由のフレームの送信の宛先である前記第1のネットワーク内の通信装置の情報を含む第1のリストを、前記第1のネットワークのもう一方の終端に位置し、前記第2のネットワークにも接続し、前記第2のネットワークにおいて対向する通信装置に、送信する送信部と、 前記対向する通信装置から、前記対向する通信装置の前記第1のネットワーク経由のフレームの送信の宛先である前記第1のネットワーク内の通信装置の情報を含む第2のリストを受信する受信部と、 前記第1のリストと、前記第2のリストとを格納する格納部と、 フレームの宛先が、前記第1のリスト又は前記第2のリストのいずれに含まれるか判定する判定部と、 前記第1のネットワークから受信したフレームの宛先が前記第2のリストに含まれる場合に、前記フレームを前記第2のネットワークに送信するフレーム送信部と、 を備える通信装置。
IPC (2件):
H04L 12/28 ,  H04L 12/437
FI (2件):
H04L12/28 200M ,  H04L12/437 S
Fターム (15件):
5K031AA07 ,  5K031CC03 ,  5K031DA03 ,  5K031DA05 ,  5K031EB02 ,  5K031EB05 ,  5K033AA05 ,  5K033CA07 ,  5K033CC02 ,  5K033DA02 ,  5K033DA05 ,  5K033DB18 ,  5K033EA04 ,  5K033EB02 ,  5K033EB06

前のページに戻る