特許
J-GLOBAL ID:201503017959322779

蓄電デバイスの寿命診断方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 酒井 宏明
公報種別:再公表公報
出願番号(国際出願番号):JP2012058018
公開番号(公開出願番号):WO2013-145140
出願日: 2012年03月27日
公開日(公表日): 2013年10月03日
要約:
蓄電装置が接続されるモータ制御装置の電源投入時にコンバータ回路にて行われる直流母線に所定の母線電圧を形成する初期充電時に、蓄電装置内の昇降圧チョッパ回路における降圧用スイッチング素子に所定回数オン・オフ動作を行わせて蓄電デバイスに初期充電を行い、その所定回数オン・オフ動作期間内に蓄電デバイスに与えられた総エネルギーと蓄電デバイスが示す充電電圧とから該蓄電デバイスの実際の静電容量を算出し、それと蓄電デバイスの初期静電容量とを比較し、蓄電デバイスの劣化度を推定し寿命を診断する。
請求項(抜粋):
交流電源を直流電源へ変換するコンバータ回路、及び前記コンバータ回路が直流母線に出力する直流電力からモータを駆動制御する交流電力を変換生成するインバータ回路を備えるモータ制御装置における前記直流母線に前記インバータ回路と並列に接続される蓄電装置は、 蓄電デバイスと、該蓄電デバイスと前記直流母線との間に設けられる昇降圧チョッパ回路と、前記昇降圧チョッパ回路に昇圧動作を行わせて前記コンバータ回路が前記直流母線へ出力する直流電力を補う直流電力を前記蓄電デバイスから前記直流母線へ供給させる放電制御、及び前記昇降圧チョッパ回路に降圧動作を行わせて前記インバータ回路から前記直流母線へ出力される前記モータが発生する回生電力を前記蓄電デバイスに蓄電させる充電制御を行う制御部とを備え、 前記制御部が、前記モータ制御装置の電源投入時に前記コンバータ回路にて行われる前記直流母線に所定の母線電圧を形成する初期充電時において実施する前記蓄電デバイスの寿命診断は、 前記昇降圧チョッパ回路において降圧用スイッチング素子に所定回数オン・オフ動作を行わせ、前記コンバータ回路が前記直流母線に形成した所定の母線電圧を降圧して前記蓄電デバイスに初期充電を行う工程と、 前記所定回数オン・オフ動作を行った期間内に前記蓄電デバイスに与えられた総エネルギーを算出する工程と、 前記算出した総エネルギーと前記蓄電デバイスが示す充電電圧とから該蓄電デバイスの実際の静電容量を算出する工程と、 前記算出した実際の静電容量と前記蓄電デバイスの初期静電容量との比較に基づき、前記蓄電デバイスの劣化度を推定し寿命を診断する工程と を含むことを特徴とする蓄電デバイスの寿命診断方法。
IPC (3件):
G01R 31/00 ,  G01R 31/36 ,  H02P 27/06
FI (3件):
G01R31/00 ,  G01R31/36 A ,  H02P7/63 Z
Fターム (24件):
2G016CA03 ,  2G016CB05 ,  2G016CC01 ,  2G016CC04 ,  2G016CC06 ,  2G016CC07 ,  2G016CC12 ,  2G016CC20 ,  2G016CC23 ,  2G016CD10 ,  2G016CF07 ,  2G036AA24 ,  2G036BA01 ,  2G036BB02 ,  2G036CA10 ,  5H505AA18 ,  5H505BB10 ,  5H505CC05 ,  5H505DD03 ,  5H505HA05 ,  5H505HA10 ,  5H505HA16 ,  5H505HB02 ,  5H505LL24

前のページに戻る