特許
J-GLOBAL ID:201503018106706808

撮像装置およびレンズ装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 藤元 亮輔 ,  水本 敦也 ,  平山 倫也
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-148731
公開番号(公開出願番号):特開2014-010399
特許番号:特許第5755187号
出願日: 2012年07月02日
公開日(公表日): 2014年01月20日
請求項(抜粋):
【請求項1】複数の結像光学系と、前記複数の結像光学系が形成した光学像を光電変換する少なくとも一つの撮像素子とを有し、 前記複数の結像光学系は、互いに異なる焦点距離を有する結像光学系を含み、 各結像光学系は、フォーカシングの際に移動するフォーカスレンズユニットと、フォーカシングのためには移動しない固定レンズユニットを有し、各フォーカスレンズユニットは各結像光学系の最も物体側に配置されており、互いに異なる焦点距離を有する結像光学系のフォーカスレンズユニットに含まれるフォーカスレンズは互いに異なる面形状を有し、 以下の条件式を満たすことを特徴とする撮像装置。 0.8<|ffi/ffh|<1.2 |(ΔOf+Δf)/ft|<2.1 ただし、 Δf=ffi-ffh ΔOf=Ofi-Ofh ftは前記複数の結像光学系の焦点距離のうち最も長い焦点距離、ffhは前記複数の結像光学系のうち任意の結像光学系hのフォーカスレンズユニットの焦点距離、ffiは前記複数の結像光学系のうち任意の結像光学系iのフォーカスレンズユニットの焦点距離、Ofhは前記結像光学系hのフォーカスレンズユニットの前側主点位置から像面までの距離、Ofiは前記結像光学系iのフォーカスレンズユニットの前側主点位置から像面までの距離である。
IPC (5件):
G02B 13/00 ( 200 6.01) ,  G02B 7/02 ( 200 6.01) ,  G02B 7/08 ( 200 6.01) ,  G03B 15/00 ( 200 6.01) ,  H04N 5/225 ( 200 6.01)
FI (6件):
G02B 13/00 ,  G02B 7/02 B ,  G02B 7/08 C ,  G03B 15/00 H ,  H04N 5/225 D ,  H04N 5/225 Z
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 複眼撮像装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-117536   出願人:コニカミノルタホールディングス株式会社
  • 撮像装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-146856   出願人:ソニー株式会社
  • 複眼撮像装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-158160   出願人:コニカミノルタホールディングス株式会社

前のページに戻る