特許
J-GLOBAL ID:201503018116213701

ペクチン性多糖類およびその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:再公表公報
出願番号(国際出願番号):JP2012065907
公開番号(公開出願番号):WO2012-176852
出願日: 2012年06月21日
公開日(公表日): 2012年12月27日
要約:
本発明の目的は、酸性下、特に蛋白質の等電点付近からより酸性のpH3.2〜4.8、特にpH3.4からpH4.5の広いpH全域で蛋白質の沈殿凝集を抑える分散安定剤を提供し、低粘度ですっきりとした飲み口の酸性蛋白質飲料を提供することを目的とする。 豆類の細胞壁多糖類に含まれるペクチン性多糖類のうち、そのメチルエステル化度が45%以下、好ましくは30%以下であって、星型構造を持つ分子直径が100nmを超え200nm以下であるペクチン性多糖類を用いることでpH3.2〜4.8、特にpH3.4からpH4.5の広いpH域で蛋白質粒子を分散安定化できることを見出し、本発明を完成させた。多糖類の構成成分のうち、分子量1万以上の高分子成分が、水系に単分散した状態で25nmから40nmの回転分子半径と、50万から100万の平均絶対分子量を有することが好ましい。【選択図】なし
請求項(抜粋):
構成するガラクツロン酸のメチルエステル化度が45%以下であって、原子間力顕微鏡で観察した単分子の構造が星型構造を持ち、分子直径が100nmを超えて200nm以下であることを特徴とする、ペクチン性多糖類。
IPC (4件):
C08B 37/06 ,  A23L 2/66 ,  A23L 1/20 ,  A23L 2/38
FI (5件):
C08B37/06 ,  A23L2/00 J ,  A23L1/20 Z ,  A23L2/38 P ,  A23L2/38 D
Fターム (37件):
4B001AC03 ,  4B001AC06 ,  4B001AC08 ,  4B001AC44 ,  4B001BC03 ,  4B001BC14 ,  4B001EC01 ,  4B017LC02 ,  4B017LG08 ,  4B017LK13 ,  4B017LK18 ,  4B017LL04 ,  4B017LL06 ,  4B020LB18 ,  4B020LC02 ,  4B020LG05 ,  4B020LK05 ,  4B020LP18 ,  4B020LQ06 ,  4C090AA02 ,  4C090AA04 ,  4C090AA05 ,  4C090AA08 ,  4C090BA50 ,  4C090BB02 ,  4C090BB09 ,  4C090BB21 ,  4C090BB36 ,  4C090BB52 ,  4C090BC11 ,  4C090BC12 ,  4C090BD19 ,  4C090BD36 ,  4C090BD37 ,  4C090CA10 ,  4C090CA31 ,  4C090DA27

前のページに戻る