特許
J-GLOBAL ID:201503018257357430

ハイブリッド車両のバッテリ冷却装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 長門 侃二
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-271471
公開番号(公開出願番号):特開2015-123922
出願日: 2013年12月27日
公開日(公表日): 2015年07月06日
要約:
【課題】キャビンとバッテリが離れている商用車等においても適用することができ、燃費の悪化や運転者のドライブフィールの悪化を招くことなく適切な時期にバッテリを冷却することのできるハイブリッド車両のバッテリ冷却装置を提供すること。【解決手段】コンプレッサ(21)を経由して冷媒が循環する空調回路(20)と、バッテリ(11)を経由して冷媒が循環するバッテリ冷却回路(30)と、空調回路とバッテリ冷却回路との間で熱交換を行う熱交換器(26)と、前記熱交換器と熱交換を行い、冷熱を蓄える蓄冷材(27)と、エンジンの駆動中にコンプレッサを作動させて蓄冷材に冷熱を蓄えさせ、エンジン停止時にバッテリを冷却する際には、熱交換器を介し蓄冷材に蓄えた冷熱を用いてバッテリ冷却回路の冷媒を冷却させる制御部(40)と、を備える。【選択図】図1
請求項(抜粋):
車両の駆動源であるエンジンと、 前記車両の駆動源であり発電も可能な電動機と、 前記電動機を駆動するための電力の供給及び当該電動機により発電された電力の蓄電が可能なバッテリと、 前記エンジンにより駆動するコンプレッサと、 前記コンプレッサを経由して冷媒が循環する空調回路と、 前記バッテリを経由して冷媒が循環するバッテリ冷却回路と、 前記バッテリ冷却回路と前記空調回路との間で熱交換を行う熱交換器と、 前記熱交換器と熱交換を行い、冷熱を蓄える蓄冷材と、 前記エンジンの駆動中に前記コンプレッサを作動させて前記蓄冷材に冷熱を蓄えさせ、前記エンジン停止時に前記バッテリを冷却する際には、前記熱交換器を介し当該蓄冷材に蓄えた冷熱を用いて前記バッテリ冷却回路の冷媒を冷却させる制御部と、 を備えるハイブリッド車両のバッテリ冷却装置。
IPC (11件):
B60W 10/30 ,  B60W 20/00 ,  B60K 6/48 ,  B60K 6/54 ,  B60K 11/02 ,  H01M 10/613 ,  H01M 10/625 ,  H01M 10/659 ,  H01M 10/663 ,  H01M 10/656 ,  B60W 10/26
FI (10件):
B60K6/20 380 ,  B60K6/48 ,  B60K6/54 ,  B60K11/02 ,  H01M10/613 ,  H01M10/625 ,  H01M10/659 ,  H01M10/663 ,  H01M10/6567 ,  B60K6/20 330
Fターム (22件):
3D038AB01 ,  3D038AC20 ,  3D038AC22 ,  3D202AA08 ,  3D202BB45 ,  3D202BB58 ,  3D202CC41 ,  3D202CC45 ,  3D202CC51 ,  3D202CC52 ,  3D202DD14 ,  3D202DD16 ,  3D202DD18 ,  3D202DD20 ,  3D202DD24 ,  3D202DD46 ,  3D202FF04 ,  3D202FF13 ,  5H031AA09 ,  5H031KK02 ,  5H031KK03 ,  5H031KK08

前のページに戻る