特許
J-GLOBAL ID:201503018404530452

細胞分析方法、癌化情報提供方法および癌化情報提供装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 芝野 正雅
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2014-198425
公開番号(公開出願番号):特開2015-096847
出願日: 2014年09月29日
公開日(公表日): 2015年05月21日
要約:
【課題】癌化の判定精度を高めることにより、より高い信頼性の癌化情報を提供することが可能な細胞分析方法、癌化情報提供方法および癌化情報提供装置を提供する。【解決手段】癌化情報提供方法では、測定試料が測定され、細胞核の大きさNと、細胞の大きさCと、細胞のDNA量が、各細胞ついてそれぞれ取得される。取得されたNとCに基づいて、N/C比の大きい細胞(解析対象細胞)の分布に関する分布情報として、N/C比が小さい細胞数N2に対するN/C比が大きい細胞数N1の比率(N1/N2)が取得される。N1/N2に基づいて、閾値s4の値がVsh1またはVsh2に設定される。そして、解析対象細胞のうち、DNA量が少ない細胞数N4に対するDNA量が多い細胞数N3の比率(N3/N4)が取得される。N3/N4が閾値s4以上である場合、癌化の判定は陽性となる。【選択図】図11
請求項(抜粋):
上皮組織に由来する細胞の母集団から、N/C比に基づいて解析対象細胞を抽出する工程と、 前記解析対象細胞を、DNA量の異なる少なくとも二群に分類する工程と、 分類された少なくとも二群の細胞数の比率を閾値と比較することにより、前記上皮組織の病変を評価する工程とを含み、 前記母集団に占める前記解析対象細胞が多い場合と少ない場合とで異なる閾値を用いることを特徴とする細胞分析方法。
IPC (3件):
G01N 33/48 ,  G01N 33/483 ,  G01N 21/64
FI (3件):
G01N33/48 M ,  G01N33/483 C ,  G01N21/64 F
Fターム (35件):
2G043AA03 ,  2G043BA16 ,  2G043DA05 ,  2G043EA01 ,  2G043EA14 ,  2G043HA01 ,  2G043HA02 ,  2G043KA09 ,  2G043LA02 ,  2G043NA01 ,  2G043NA02 ,  2G043NA06 ,  2G045AA26 ,  2G045AA40 ,  2G045BA13 ,  2G045BB24 ,  2G045CA02 ,  2G045CA11 ,  2G045CB01 ,  2G045CB02 ,  2G045CB21 ,  2G045DA13 ,  2G045DA14 ,  2G045FA37 ,  2G045FB12 ,  2G045GB02 ,  2G045GB04 ,  2G045GB05 ,  2G045GC11 ,  2G045GC15 ,  2G045GC22 ,  2G045JA01 ,  2G045JA03 ,  2G045JA07 ,  2G045JA09
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (1件)

前のページに戻る