特許
J-GLOBAL ID:201503018410715856

ユーザ端末及び支払いシステム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 村山 靖彦 ,  志賀 正武 ,  渡邊 隆 ,  実広 信哉
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2014-508679
特許番号:特許第5808482号
出願日: 2012年05月04日
請求項(抜粋):
【請求項1】 ユーザ端末であって、 入力装置と、多重チャネル選択スイッチと、応用モジュールと、プロセッサと、パスワード処理モジュールと、ユーザの身分情報及び/又は金融カードの情報が格納された安全ICチップとを備え、 多重チャネル選択スイッチが、入力装置と、パスワード処理モジュールと、プロセッサとカップリングされ、 パスワード処理モジュールが、プロセッサとカップリングされ、 安全ICチップが、パスワード処理モジュールとカップリングされ、 前記ユーザ端末をパスワード入力モードと普通の入力モードとの間で切り換えるように、応用モジュールがプロセッサにより多重チャネル選択スイッチを制御し、 パスワード入力モードである場合、入力装置からのデータがパスワード処理モジュールに送信され、パスワード処理モジュールと、プロセッサと、応用モジュールとにより処理された後、安全ICチップへ送信され、 普通の入力モードである場合、入力装置からの入力データがプロセッサへ送信されて処理されることを特徴とすし、 パスワード入力モードである場合、パスワード処理モジュールが入力装置からの入力データがパスワードデータ又は操作データか否かを判断し、 もしパスワードデータであれば、プロセッサによりプレースホルダー情報を応用モジュールに送信し、且つ、パスワードデータをパスワード処理モジュールに格納し、判断ステップに戻り、 もし操作データであれば、エンドデータか否かを判断し、 もしエンドデータではない場合、プロセッサにより操作データを応用モジュールに送信し、対応する操作が行われ、且つ判断ステップに戻るとともに、パスワード処理モジュールも格納されたパスワードデータに対して対応する操作が行われ、且つ処理後のパスワードデータをパスワード処理モジュールに格納し、 もしエンドデータであれば、エンドデータを応用モジュールに送信し、応用モジュールが第一のIC応用コマンドデータを生成し且つプロセッサによりパスワード処理モジュールに送信し、パスワード処理モジュールが第一のIC応用コマンドデータと、パスワード処理モジュールに格納されたパスワードデータとを合併し、第二のIC応用コマンドを生成して安全ICチップ又はICカードホルダーに送信し、 もし操作データではない場合、判断ステップに戻ることを特徴とするユーザ端末。
IPC (3件):
G06F 21/31 ( 201 3.01) ,  G06Q 20/32 ( 201 2.01) ,  G06Q 20/40 ( 201 2.01)
FI (4件):
G06F 21/31 ,  G06Q 20/32 ,  G06Q 20/40 102 ,  G06Q 20/40 110
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る