特許
J-GLOBAL ID:201503018478825170

グラフモデルを使用して導出される、インターネット接続可能デバイスに関連するインテリジェンスデータに基づいてデータネットワークを使用するモバイル広告

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人R&C
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2014-529830
特許番号:特許第5784236号
出願日: 2012年09月06日
請求項(抜粋):
【請求項1】 モバイルインターネット接続可能デバイスに関連するインテリジェンスデータに基づいてデータネットワークを使用してモバイル広告を提供するためのコンピュータシステムであって、前記コンピュータシステムは、 (a)プロセッサと、 (b)前記プロセッサに連結されたメモリと、を備え、前記メモリは、 (i)モバイルインターネット接続可能デバイスをデバイスノードとしてグラフデータモデルに表すステップ、 (ii)前記インターネット接続可能デバイスから前記インターネット接続可能デバイスによって捕獲された位置イベントを受け取るステップ、 (iii)少なくとも前記位置イベントに基づいて前記インターネット接続可能デバイスのユーザの興味ある場所を決定するステップ、 (iv)前記興味ある場所をプレースノードとして前記グラフデータモデルに表すステップ、 (v)前記デバイスノードと前記プレースノードとの関係をデバイス-プレースエッジとして前記グラフデータモデルに表すステップ、 (vi)前記興味ある場所に関連するオーディエンスカテゴリーを決定するステップ、 (vii)前記オーディエンスカテゴリーをカテゴリーノードとして前記グラフデータモデルに表すステップ、 (viii)前記プレースノードと前記カテゴリーノードとの関係をプレース-カテゴリーエッジとして前記グラフデータモデルに表すステップ、 (ix)前記グラフデータモデルを検討することによって前記インターネット接続可能デバイスの前記ユーザが前記オーディエンスカテゴリーに対してアフィニティーを有することを決定することであって、前記グラフデータモデルを検討することが少なくとも前記プレースノード、カテゴリーノード、デバイス-プレースエッジ、及びプレース-カテゴリーエッジを審査することを有するステップ、 (x)前記デバイスノードと前記カテゴリーノードとの関係をデバイス-カテゴリーエッジとして前記グラフデータモデルに表すステップ、 (xi)前記グラフデータモデルを検討することによって前記インターネット接続可能デバイスの前記ユーザに対するオーディエンス値を決定することであって、前記グラフデータモデルを検討することが少なくとも前記カテゴリーノードと前記デバイス-カテゴリーエッジを審査することを有するステップ、 (xii)前記オーディエンス値をオーディエンス値ノードとして前記グラフデータモデルに表すステップ、 (xiii)前記デバイスノードと前記オーディエンス値ノードとの関係をデバイス-オーディエンス値エッジとして前記グラフデータモデルに表すステップ、及び (xiv)広告を前記インターネット接続可能デバイスへ送信することであって、前記広告が前記グラフデータモデルにおける前記オーディエンス値ノードに基づいて決定されるステップ、を前記プロセッサに実行させる命令を記憶することを特徴とするコンピュータシステム。
IPC (2件):
G06Q 30/02 ( 201 2.01) ,  G06F 13/00 ( 200 6.01)
FI (2件):
G06Q 30/02 150 ,  G06F 13/00 540 P
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る