特許
J-GLOBAL ID:201503018663721836

少なくとも1つの第2の画像成分の参照ブロックに対して第1の画像成分の現在ブロックを符号化するための方法、符号化装置および対応するコンピュータプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 村山 靖彦 ,  志賀 正武 ,  渡邊 隆 ,  実広 信哉
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2015-519291
公開番号(公開出願番号):特表2015-526008
出願日: 2013年06月25日
公開日(公表日): 2015年09月07日
要約:
本発明は、少なくとも1つの第2の画像成分(CI21)の参照ブロックに対して第1の画像成分の少なくとも1つの現在ブロック(CTBu;CTB’u)を符号化することに関し、前記第1および第2の画像成分は、同じ場面を表現するものであり、前記参照ブロックは、予め分割により符号化され、次に復号され、参照ブロックの前記分割は、既定の分割深度レベル(k)(k>0)が得られるまで複数回実行される。本発明による符号化方法は、第1および第2の画像成分のタイプに基づいて、- 参照ブロックの分割レベル(k)に応じた分割深度レベル(k’)が得られるまで、現在ブロックを複数回分割すること(C33a))、- または、参照ブロックの分割深度レベル(k)に応じた分割深度レベル(k’)まで予め初期化された(C33b))分割深度レベルに基づいて現在ブロックを分割すること(C34b))からなるステップを含む。
請求項(抜粋):
少なくとも1つの第2の画像成分(CI21)の参照ブロック(CTBri)に対して第1の画像成分(CI11)の少なくとも1つの現在ブロック(CTBu;CTB’u)を符号化するための方法であって、前記第1および第2の画像成分は、全く同じ場面を表現するものであり、前記参照ブロックは、予め分割により符号化され、次に復号され、前記参照ブロックの前記分割は、決定された分割深度レベル(k)(k≧0)が得られるまで複数回実行され、 前記第1および第2の画像成分のタイプの関数として、 - 前記参照ブロックの前記分割レベル(k)に応じた分割深度レベル(k’)が得られるまで、前記現在ブロックを複数回分割すること(C33a))、 - または、前記参照ブロックの前記分割深度レベル(k)に応じた分割深度レベル(k‘)まで予め初期化された(C33b))分割深度レベルに基づいて前記現在ブロックを分割すること(C34b)) を含むステップを含むことを特徴とする、方法。
IPC (4件):
H04N 19/119 ,  H04N 19/96 ,  H04N 19/597 ,  H04N 19/176
FI (4件):
H04N19/119 ,  H04N19/96 ,  H04N19/597 ,  H04N19/176
Fターム (10件):
5C159LC09 ,  5C159PP00 ,  5C159PP03 ,  5C159PP04 ,  5C159PP13 ,  5C159TA12 ,  5C159TB08 ,  5C159TC26 ,  5C159TD17 ,  5C159UA02
引用文献:
出願人引用 (1件)
  • Suggestion for a depth-enhanced multiview video coding extension to H.264 Annex A: Nokia 3DV Test Mo
審査官引用 (3件)
  • Suggestion for a depth-enhanced multiview video coding extension to H.264 Annex A: Nokia 3DV Test Mo
  • Suggestion for a depth-enhanced multiview video coding extension to H.264 Annex A: Nokia 3DV Test Mo
  • Suggestion for a depth-enhanced multiview video coding extension to H.264 Annex A: Nokia 3DV Test Mo

前のページに戻る