特許
J-GLOBAL ID:201503019112505062

無線デバイス及び制御方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 三好 秀和 ,  伊藤 正和 ,  原 裕子
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2014-544919
公開番号(公開出願番号):特表2015-510285
出願日: 2012年11月30日
公開日(公表日): 2015年04月02日
要約:
無線通信を使用し、一つ以上のアクションデバイス、又はホストデバイス及び一つ以上のアクションデバイスは、無線で接続され、ネットワークシステムを規定している。これらのデバイスは、他のデバイスが同一のネットワーク内でオンラインになったことを無線で発見する機能を有し、追加のデバイスに自動的に調整し、一つ以上の接続されたデバイス間でインテリジェントな相互作用を開始する。ホストデバイス及びアクションデバイスは、データを効果的に管理し、データが失われないように保証することができる。ホストデバイスは、一つ以上の複数のデバイスへのデータのタイミングと分配を非同期又は同期で同時に制御し、調整及び演出されたシステムの実施を可能にする。ネットワークシステム及び方法は、TCP/IPネットワークスタックの複数レイヤを同時に使用することにより、特定の機器を取得したり、現存する技術の現在の動作の態様を修正したりする必要がなく、現存する機器を利用する。
請求項(抜粋):
IEEE 802.11規格のファミリ又はその後継によって規定されるネットワークシステムであって、ホストデバイス及びアクショデバイスを含み、前記ネットワークシステムは、 第1の通信プロトコル及び第2の通信プロトコルを使用して双方向に無線通信を送信及び受信することができ、前記ホストデバイスは第1又は第2の動作モードで動作するように構成されたホストデバイスと、 前記第1及び第2の通信プロトコルを使用して無線通信を双方向に送信及び受信することができ、前記ホストデバイスと無線通信するように構成され、第1又は第2の動作モードのいずれかで動作するように構成されたアクションデバイスと を含み、 前記第1及び第2の通信プロトコルは異なり、前記ホストデバイスおよび前記アクションデバイスは同一の動作モードにあり、前記ホストデバイスは前記アクションデバイスから受信した通信を処理するように構成され、前記ホストデバイスは前記アクションデバイスを制御するように構成されたネットワークシステム。
IPC (4件):
H04W 88/06 ,  H04W 84/12 ,  H04M 11/00 ,  H04W 88/10
FI (4件):
H04W88/06 ,  H04W84/12 ,  H04M11/00 302 ,  H04W88/10
Fターム (23件):
5K067AA21 ,  5K067BB21 ,  5K067CC08 ,  5K067DD11 ,  5K067DD24 ,  5K067DD51 ,  5K067EE02 ,  5K067EE04 ,  5K067EE10 ,  5K067EE22 ,  5K067EE25 ,  5K067FF03 ,  5K067FF25 ,  5K067HH22 ,  5K067HH23 ,  5K201BD06 ,  5K201CC02 ,  5K201DA03 ,  5K201DC02 ,  5K201EB07 ,  5K201EC08 ,  5K201ED05 ,  5K201ED07

前のページに戻る