特許
J-GLOBAL ID:201503019385999300

光照射装置、走査内視鏡装置、光照射装置の製造方法、及び、走査内視鏡の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (13件): 蔵田 昌俊 ,  福原 淑弘 ,  中村 誠 ,  野河 信久 ,  峰 隆司 ,  河野 直樹 ,  砂川 克 ,  井関 守三 ,  赤穂 隆雄 ,  井上 正 ,  佐藤 立志 ,  岡田 貴志 ,  堀内 美保子
公報種別:再公表公報
出願番号(国際出願番号):JP2012078720
公開番号(公開出願番号):WO2013-105329
出願日: 2012年11月06日
公開日(公表日): 2013年07月18日
要約:
走査内視鏡装置の光照射装置では、光ファイバーの先端から先端方向に第1の寸法だけ離れてレンズ光学系の基端が位置し、ファイバー側筒状部のファイバー側対向部から前記先端方向に前記第1の寸法より小さい第2の寸法だけ離れてレンズ側筒状部のレンズ側対向部が前記ファイバー側対向部に対向している。前記レンズ側対向部の内周端は前記ファイバー側対向部の外周端より内周方向側に位置し、かつ、前記レンズ側対向部の外周端は前記ファイバー側対向部の内周端より外周方向側に位置している。長手軸に平行な方向について窓の先端と基端との間に、前記レンズ光学系の前記基端及び前記光ファイバーの前記先端が位置している。
請求項(抜粋):
被写体を走査することにより被写体の画像を生成する走査内視鏡装置の光照射装置であって、 長手軸に沿って延設され、基端方向から先端方向に導光された光を先端から出射する光ファイバーと、 前記光ファイバーの前記先端から前記先端方向に第1の寸法だけ離れて基端が位置し、前記光ファイバーから出射された前記光が前記被写体に集光する状態に配置されるレンズ光学系と、 前記長手軸に対して垂直な略平面上を前記光ファイバーの前記先端が移動する状態に前記光ファイバーを駆動し、前記被写体において前記レンズ光学系による前記光の集光位置を経時的に変化させるアクチュエータ部と、 前記光ファイバーの前記長手軸に沿った移動が規制され、かつ、前記光ファイバーの前記先端が前記長手軸に垂直に移動可能な状態で前記光ファイバーが取付けられるファイバー側筒状部と、前記レンズ光学系が固定されるレンズ側筒状部と、を備える筒状ユニットと、 前記先端方向を向いた状態で前記ファイバー側筒状部に設けられるファイバー側対向部と、 前記基端方向を向いた状態で前記レンズ側筒状部に設けられ、前記ファイバー側対向部から前記先端方向に前記第1の寸法より小さい第2の寸法だけ離れて前記ファイバー側対向部に対向するレンズ側対向部であって、内周端が前記ファイバー側対向部の外周端より内周方向側に位置し、かつ、外周端が前記ファイバー側対向部の内周端より外周方向側に位置するレンズ側対向部と、 前記筒状ユニットの外部から内部まで径方向に沿って設けられる窓を規定する窓規定部であって、前記長手軸に平行な方向について前記窓の先端と基端との間に前記レンズ光学系の前記基端及び前記光ファイバーの前記先端が位置する状態に前記窓を規定する窓規定部と、 を具備する光照射装置。
IPC (2件):
A61B 1/00 ,  A61B 1/06
FI (3件):
A61B1/00 300P ,  A61B1/06 A ,  A61B1/00 300Y
Fターム (10件):
4C161BB08 ,  4C161CC07 ,  4C161FF40 ,  4C161FF46 ,  4C161HH54 ,  4C161JJ06 ,  4C161JJ11 ,  4C161JJ17 ,  4C161NN01 ,  4C161PP13

前のページに戻る