特許
J-GLOBAL ID:201503019517660317

リアルタイム物品品質モニタリングシステム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 吉田 精孝 ,  長内 行雄 ,  角田 成夫
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2014-501023
特許番号:特許第5750736号
出願日: 2012年10月02日
請求項(抜粋):
【請求項1】第1包装容器に取り付けられ、温度を測定し、前記温度の測定は温度の変化量によって測定周期が変わるように設定され、前記測定した温度情報および自身の識別子を物品流通履歴DBに伝送するRFIDタグと、 前記第1包装容器に包装される物品または当該物品を包装している第2包装容器に取り付けられ、前記第1包装容器に取り付けられたRFIDタグの識別子と同じ識別子および物品品質予測サーバーの住所情報を格納しているQRコードと、 前記RFIDタグから送られた前記温度情報および前記識別子を格納する物品流通履歴DBと、 前記QRコードを撮影することによって前記QRコードに格納されている前記識別子および前記物品品質予測サーバーの住所情報を獲得し、前記住所情報に基づいて前記物品品質予測サーバーに接続し、前記識別子を前記物品品質予測サーバーに送って当該識別子に対応する前記物品の品質指数を要請する使用者端末と、 前記使用者端末から送られた前記識別子および品質指数の要請を受信し、前記受信した識別子を前記物品流通履歴DBに提供し、前記物品流通履歴DBから前記識別子に対応する前記物品の温度情報を受信し、前記受信した温度情報に基づいて前記物品の品質指数を算出し、前記算出された品質指数に応じて割引価格を算出し、前記算出された品質指数および割引価格を前記使用者端末へ伝送する物品品質予測サーバーとを含み、 前記物品品質予測サーバーにおける品質指数の算出は、前記温度情報に基づいて細菌数を予測し、前記予測された細菌数により前記物品の新鮮度を算出することで行う ことを特徴とする物品品質モニタリングシステム。
IPC (2件):
G06Q 50/28 ( 201 2.01) ,  B65G 61/00 ( 200 6.01)
FI (2件):
G06Q 50/28 ,  B65G 61/00 510
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 物品管理システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-111654   出願人:財団法人新産業創造研究機構
  • 物流管理システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-119482   出願人:フード・セーフティ・イノベーション技術研究組合
  • 2次元コードを利用した生産品トレースシステム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-063971   出願人:株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ, 株式会社日立インフォメーションテクノロジー
全件表示
審査官引用 (3件)
  • 物品管理システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-111654   出願人:財団法人新産業創造研究機構
  • 物流管理システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-119482   出願人:フード・セーフティ・イノベーション技術研究組合
  • 2次元コードを利用した生産品トレースシステム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-063971   出願人:株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ, 株式会社日立インフォメーションテクノロジー

前のページに戻る