特許
J-GLOBAL ID:201503019593099836

蛍光ナノスコピー方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): アインゼル・フェリックス=ラインハルト ,  久野 琢也 ,  高橋 佳大 ,  星 公弘
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-126031
公開番号(公開出願番号):特開2012-198234
特許番号:特許第5656920号
出願日: 2012年06月01日
公開日(公表日): 2012年10月18日
請求項(抜粋):
【請求項1】 対象物のナノスコピー方法において、 ・対象物を非蛍光体により染色し、 ・生成プロセスで、前記非蛍光体の分子を、励起されると蛍光することのできる分子に修正し、 ・励起プロセスで、前記修正された分子を励起し、これにより蛍光させ、 ・記録プロセスで、 -前記染色された対象物をフレームごとに検出装置によって光学的にキャプチャし、 -前記フレーム中に蛍光する分子を少なくとも1つの検出装置によって、回折に依存する大きさを有するスポットとして記録し、 -前記記録されたフレームを記憶媒体に記憶し、 ・前記生成プロセス、前記励起プロセス、および前記記録プロセスを周期的に繰り返すナノスコピー方法において、 -光を分割するプリズムと前記少なくとも1つの検出装置としての2つのカメラが、対象物の隣接する2つの平面がそれぞれのカメラの焦点内にあり、1つの対物レンズを通して前記カメラ上に投影されるように配置されており、 -前記各カメラが、各蛍光分子ごとに異なるスポットを検出し、 -コンピュータプログラムが、 ・前記カメラにより検出されたスポットの強度分布間の差を使用して、前記蛍光分子の第3の座標を計算し、 ・前記対象物の3D画像を形成するために使用される、 ことを特徴とするナノスコピー方法。
IPC (2件):
G01N 21/64 ( 200 6.01) ,  G02B 21/16 ( 200 6.01)
FI (3件):
G01N 21/64 F ,  G01N 21/64 E ,  G02B 21/16
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る