特許
J-GLOBAL ID:201503019683283288

コンテンツ配信システムおよびコンテンツ配信方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 加藤 朝道
公報種別:再公表公報
出願番号(国際出願番号):JP2012067049
公開番号(公開出願番号):WO2013-005758
出願日: 2012年07月04日
公開日(公表日): 2013年01月10日
要約:
ユーザのQoEを低下させることなく、コンテンツを配信できるようにする。管理コンテンツを蓄積する蓄積装置とユーザ端末との間で送受信されるパケットを転送するパケット転送装置に接続されたキャッシュサーバが、管理コンテンツの少なくとも一部を一時的に蓄積し、制御装置が端末からのコンテンツ要求メッセージに含まれる情報に基づいて端末の画面解像度を判別し、該画面解像度のコンテンツを蓄積するキャッシュサーバを選択し、選択したキャッシュサーバにコンテンツを配信するように指示し、指示を受けたキャッシュサーバが、端末から受信した信号に基づいてコンテンツを送出する際のビットレートを計算し、端末から要求されたコンテンツのファイルまたはストリームであって、該画面解像度を有し、該ビットレート以下のものを読み出し、所定のプロトコルのパケットに格納して送信する。(図1)
請求項(抜粋):
管理コンテンツを蓄積する蓄積装置とユーザの端末との間で送受信されるパケットを転送する、複数のパケット転送装置のうちの少なくともいずれかに接続され、前記管理コンテンツの少なくとも一部を一時的に蓄積する複数のキャッシュサーバと、 前記複数のキャッシュサーバのうちの少なくともいずれかを制御する制御装置と、をモバイルネットワーク上に備え、 前記制御装置は、前記端末からのコンテンツ要求メッセージに含まれる情報に基づいて、前記端末の画面解像度を判別し、該画面解像度のコンテンツを蓄積するキャッシュサーバを前記複数のキャッシュサーバの中から選択し、選択したキャッシュサーバにコンテンツを配信するように指示し、 前記複数のキャッシュサーバは、それぞれ、前記端末から受信した信号に基づいて、コンテンツを送出する際のビットレートを計算するビットレート計算部と、 前記端末から要求されたコンテンツのファイルまたはストリームであって、前記画面解像度を有し、前記ビットレート以下のものを読み出し、所定のプロトコルのパケットに格納して出力する送信部と、を備える、コンテンツ配信システム。
IPC (2件):
G06F 13/00 ,  H04N 21/218
FI (3件):
G06F13/00 550L ,  H04N21/2183 ,  G06F13/00 540B
Fターム (27件):
5B084AA02 ,  5B084AA12 ,  5B084AA13 ,  5B084AB06 ,  5B084AB07 ,  5B084BB19 ,  5B084CB05 ,  5B084CB22 ,  5B084CD02 ,  5B084CD22 ,  5B084CE06 ,  5B084CE08 ,  5B084CE13 ,  5B084DB02 ,  5B084DC02 ,  5B084DC13 ,  5B084DC19 ,  5C164FA08 ,  5C164PA33 ,  5C164SA24P ,  5C164SB02S ,  5C164SB29S ,  5C164SB41S ,  5C164TA06S ,  5C164TA08S ,  5C164UA04S ,  5C164YA21

前のページに戻る