特許
J-GLOBAL ID:201503020695806366

画像解析により整列及び偏心の制御を可能にする繊維状材料を巻くための機械

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 青木 篤 ,  島田 哲郎 ,  三橋 真二 ,  大橋 康史 ,  伊藤 健太郎 ,  前島 一夫
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2015-531623
公開番号(公開出願番号):特表2015-531322
出願日: 2013年09月11日
公開日(公表日): 2015年11月02日
要約:
含浸マンドレルに繊維織物を巻くための機械であって、繊維織物(18)を蓄え且つ繰り出す巻取マンドレル(14)と、巻取マンドレルから繰り出された重畳層の繊維織物を受け取る含浸マンドレル(30)と、縦糸トレーサー織り糸(50、52、54、56、58)及び横糸トレーサー織り糸(64)の通行を調査するカメラ(46)と、縦糸トレーサー織り糸と引き続く横糸トレーサー織り糸との交差点の位置を決定する画像解析モジュール(47)であって、これらの決定された位置を、基準の縦糸及び横糸(66)のトレーサー織り糸の交差点の対応する位置と比較して、これらの交差点の各々に関して繊維織物の偏倚値を決定する画像解析モジュール(47)と、マンドレルを駆動する電動モータ(22、34)と、電動モータ制御装置(42)とを含む機械。
請求項(抜粋):
含浸マンドレルに繊維織物を巻くための機械(10)であって: 繊維織物(18)を蓄え且つ繰り出す巻取マンドレル(14)であって、実質的に水平な回転軸線(20)を有する巻取マンドレル(14)と; 前記巻取マンドレルから繰り出された重畳層の繊維織物を受け取る含浸マンドレル(16)であって、実質的に水平で且つ前記巻取マンドレルの前記回転軸線に平行な回転軸線(32)を有する含浸マンドレル(16)と: 前記繊維織物内に存在する縦糸トレーサー織り糸(50、52、54、56、58)及び横糸トレーサー織り糸(64)の通行を調査するために、前記繊維織物と前記含浸マンドレルの方に向けられたカメラ(46)と; 縦糸トレーサー織り糸と引き続く横糸トレーサー織り糸との交差点の位置を最初に決定して、その後、これらの決定された位置を、基準の縦糸及び横糸(66)のトレーサー織り糸(Cl、C2、C3、Tl)で印を付けられた較正マンドレル(45)に向けられた前記カメラにより、前記繊維織物の自動巻き付け工程の前の較正段階中に検知されて該モジュールに記録された、基準の縦糸及び横糸(66)のトレーサー織り糸の交差点の対応する理論的位置と比較する画像解析モジュール(47)であって、最終的には、これらの交差点の各々に関して前記繊維織物の偏倚値を決定する画像解析モジュール(47)と; 前記マンドレルのそれぞれの回転軸線周りの回転において前記マンドレルを駆動する電動モータ(22、34)と; 前記マンドレルの回転を駆動する前記電動モータを制御する制御装置(42)と;を具備する機械(10)。
IPC (6件):
B29C 70/16 ,  F02C 7/00 ,  F01D 25/00 ,  F01D 25/24 ,  G06T 1/00 ,  G01B 11/00
FI (12件):
B29C67/14 A ,  F02C7/00 C ,  F02C7/00 D ,  F02C7/00 E ,  F02C7/00 F ,  F01D25/00 X ,  F01D25/24 D ,  F01D25/00 L ,  F01D25/00 V ,  F02C7/00 A ,  G06T1/00 300 ,  G01B11/00 H
Fターム (55件):
2F065AA02 ,  2F065AA03 ,  2F065AA04 ,  2F065BB06 ,  2F065BB08 ,  2F065BB12 ,  2F065BB15 ,  2F065BB16 ,  2F065BB27 ,  2F065BB29 ,  2F065FF42 ,  2F065GG04 ,  2F065JJ03 ,  2F065JJ26 ,  2F065LL04 ,  2F065LL62 ,  2F065MM16 ,  2F065NN20 ,  2F065PP16 ,  2F065QQ03 ,  2F065QQ13 ,  2F065QQ14 ,  2F065QQ42 ,  2F065RR08 ,  4F205AA36 ,  4F205AA39 ,  4F205AA40 ,  4F205AD16 ,  4F205AG07 ,  4F205AH04 ,  4F205AH31 ,  4F205HA02 ,  4F205HA23 ,  4F205HA33 ,  4F205HA37 ,  4F205HA47 ,  4F205HB01 ,  4F205HC05 ,  4F205HC14 ,  4F205HC16 ,  4F205HC17 ,  4F205HF01 ,  4F205HL14 ,  4F205HT22 ,  5B057AA01 ,  5B057BA02 ,  5B057CA12 ,  5B057CA16 ,  5B057DA03 ,  5B057DA06 ,  5B057DA11 ,  5B057DA15 ,  5B057DB02 ,  5B057DC06 ,  5B057DC09
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る