特許
J-GLOBAL ID:201503020779840578

金属イオン二次電池セパレータの製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-059255
公開番号(公開出願番号):特開2013-196780
特許番号:特許第5829557号
出願日: 2012年03月15日
公開日(公表日): 2013年09月30日
請求項(抜粋):
【請求項1】 ケイソウ土、タルク、カオリン、焼成カオリン、重質炭酸カルシウム、軽質炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、酸化亜鉛、酸化アルミニウム、ベーマイト、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、二酸化チタン、硫酸バリウム、硫酸亜鉛、非晶質シリカ、ケイ酸カルシウム、コロイダルシリカ、メラミン樹脂、尿素-ホルムアルデヒド樹脂、ポリエチレン、ポリスチレン及びエチレン-酢酸ビニルの群から選ばれる顔料及び水を含有してなる金属イオン二次電池セパレータ用塗液を、不織布基材に塗工、乾燥する金属イオン二次電池セパレータの製造方法において、該塗液のせん断速度1sec-1における粘度と104sec-1における粘度の比(せん断速度1sec-1における粘度/104sec-1における粘度)が45以上であり、且つ、1sec-1における粘度が800mPa・s以上であり、水溶性成分の含有量が、全固形分に対して5質量%以下であり、金属イオン二次電池が非水系二次電池であることを特徴とする金属イオン二次電池セパレータの製造方法。
IPC (1件):
H01M 2/16 ( 200 6.01)
FI (3件):
H01M 2/16 L ,  H01M 2/16 M ,  H01M 2/16 P
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示
引用文献:
出願人引用 (2件)
  • 化学大辞典, 1989, 第1版, p.518
  • レオロジー基礎論, 1991, 初版, pp.60-61
審査官引用 (2件)
  • 化学大辞典, 1989, 第1版, p.518
  • レオロジー基礎論, 1991, 初版, pp.60-61

前のページに戻る