特許
J-GLOBAL ID:201503025663121460

表面被覆システム及び該システムの製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 福村 直樹
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2015-512605
公開番号(公開出願番号):特表2015-516525
出願日: 2013年05月15日
公開日(公表日): 2015年06月11日
要約:
本発明は、ウェットルームの床若しくは屋根の形態の表面、又は水に曝され、それ故に排水が必要である実質的に平坦で範囲の定まった他の表面に用いる表面被覆システムと、そのようなシステムの製造方法とに関する。表面被覆システムは、排水点を示す印(2)と、実質的に平坦な下面(3)と、前記印(2)に向かう第一の下向き傾斜部を有する上面(4)とを有する少なくとも1枚のプレート(1、1a、1b、1c)を含む。本発明は、前記第一の下向き傾斜部が円形であり、該傾斜部が前記少なくとも1枚のプレート(1、1a、1b、1c)上のあらゆる点から前記印(2)に向かう円の半径に沿った勾配(α)を有していることによって特徴付けられる。このようにして、前記下向き傾斜部によって前記プレート(1、1a、1b、1c)に空洞が形成され、該空洞は少なくとも部分的に円錐の形状を有しており、該円錐は前記印(2)に向かう鈍角の頂点を有している。この手段によって、特定の限られた空間において、一カ所又は複数個所の排水点の位置から始まる、平滑な円形の傾斜部を有するモジュール型の表面被覆システムを得ることができる。本発明は、さらに、このような表面被覆システムを製造する方法に関する。【選択図】 図1d
請求項(抜粋):
排水点を示す印(2)と、実質的に平坦な下面(3)と、前記印(2)に向かう第一の下向き傾斜部を有する上面(4)とを有する、実質的に長方形、三角形、四角形、又はその他の多角形の少なくとも1枚のプレート(1、1a、1b、1c)を有する床、屋根、又は実質的に平坦で範囲の定まったその他の表面を被覆するための表面被覆システムであって、前記第一の下向き傾斜部が円形であり、該下向き傾斜部が前記少なくとも1枚のプレート(1、1a、1b、1c)上のあらゆる点から前記印(2)に向かう円の半径に沿った勾配(α)を有しており、前記下向き傾斜部によって前記プレート(1、1a、1b、1c)に空洞が形成され、該空洞は少なくとも部分的に円錐の形状を有しており、該円錐は前記印(2)に向かう鈍角の頂点を有することを特徴とする表面被覆システム。
IPC (1件):
E03C 1/20
FI (2件):
E03C1/20 A ,  E03C1/20 E
Fターム (5件):
2D061CA02 ,  2D061CB06 ,  2D061CC05 ,  2D061CC11 ,  2D061CC12
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 特開昭59-177467
  • 浴室床
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-077513   出願人:ヤマハリビングテック株式会社
  • 特開昭59-154240
全件表示
審査官引用 (8件)
  • 浴室床
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-077513   出願人:ヤマハリビングテック株式会社
  • 特開昭59-154240
  • 特開昭59-154240
全件表示

前のページに戻る