特許
J-GLOBAL ID:201503025959124553

促進輸送膜の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 政木 良文
公報種別:再公表公報
出願番号(国際出願番号):JP2012080709
公開番号(公開出願番号):WO2013-080994
出願日: 2012年11月28日
公開日(公表日): 2013年06月06日
要約:
筒状の多孔性支持体の内側に分離機能層を製膜することが容易に可能な促進輸送膜の製造方法を提供する。多孔性支持体3と分離機能層4からなる、特定ガスを選択的に透過させる促進輸送膜の製造方法であって、中空部分を有する柱状の多孔性支持体3の内壁面を、親水性ポリマーと特定ガスと選択的に反応するキャリアが添加された製膜液で被覆するとともに、多孔性支持体3の当該内壁面側を加圧した後、当該内壁面上に担持された製膜液を乾燥させ、分離機能層4を多孔性支持体3の内壁面に形成する。
請求項(抜粋):
特定ガスを選択的に透過させる促進輸送膜の製造方法であって、 親水性ポリマーを含む製膜液を調製する工程と、 支持体となる多孔性膜の一方の第1面を前記製膜液で被覆するとともに、前記多孔性膜の前記第1面側を加圧し、前記製膜液を前記第1面上に密着させる加圧工程と、 前記多孔性膜の前記第1面上に担持された前記製膜液を乾燥させ、分離機能層を形成する乾燥工程と、 前記製膜液内または前記分離機能層内に、前記特定ガスと選択的に反応するキャリアを添加する工程を含むことを特徴とする促進輸送膜の製造方法。
IPC (4件):
B01D 69/00 ,  B01D 69/10 ,  B01D 69/12 ,  B01D 69/04
FI (4件):
B01D69/00 500 ,  B01D69/10 ,  B01D69/12 ,  B01D69/04
Fターム (30件):
4D006GA41 ,  4D006HA21 ,  4D006LA06 ,  4D006MA02 ,  4D006MA09 ,  4D006MA18 ,  4D006MC17 ,  4D006MC30 ,  4D006MC33X ,  4D006MC36X ,  4D006MC47 ,  4D006MC49 ,  4D006MC54 ,  4D006MC58 ,  4D006MC59 ,  4D006MC62 ,  4D006MC63 ,  4D006MC90 ,  4D006NA04 ,  4D006NA10 ,  4D006NA46 ,  4D006NA64 ,  4D006PA02 ,  4D006PA04 ,  4D006PB20 ,  4D006PB63 ,  4D006PB64 ,  4D006PB65 ,  4D006PB66 ,  4D006PC80

前のページに戻る