特許
J-GLOBAL ID:201503030814812790

記述子を用いて3Dオブジェクトまたはオブジェクトを表す方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (7件): 曾我 道治 ,  鈴木 憲七 ,  梶並 順 ,  大宅 一宏 ,  上田 俊一 ,  吉田 潤一郎 ,  飯野 智史
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-022028
公開番号(公開出願番号):特開2012-168941
特許番号:特許第5705147号
出願日: 2012年02月03日
公開日(公表日): 2012年09月06日
請求項(抜粋):
【請求項1】 記述子を用いて3Dオブジェクトを表す方法であって、前記3Dオブジェクトのモデルが3D点群であり、前記方法は、 前記3D点群における各点pの局所サポートの位置を特定するステップであって、前記局所サポートは、 に従って、前記点pを中心とし前記点pの半径r内にある点piの球状体積Sである、位置を特定するステップと、 前記局所サポートの基準x軸、y軸及びz軸を生成するステップと、 前記基準x軸、y軸及びz軸に従って、前記点pを中心とするxy平面上の方位角方向及び動径方向に沿って、極座標格子を、前記格子上の各パッチが2Dヒストグラムのビンとなるように適用するステップであって、前記2Dヒストグラムは、前記格子上の2D行列Fであり、前記2D行列Fの各係数は、前記格子上の前記パッチに対応する、適用するステップと、 前記各格子位置(k,l)に対して、仰角値F(k,l)を、前記パッチ内の前記3D点の前記仰角値を補間することにより推定し、前記点pの前記記述子を生成する、推定するステップと、を含み、 前記ステップは、プロセッサで実行される 記述子を用いて3Dオブジェクトを表す方法。
IPC (2件):
G06T 17/30 ( 200 6.01) ,  G06T 19/00 ( 201 1.01)
FI (2件):
G06T 17/30 ,  G06T 19/00 A
引用文献:
前のページに戻る