特許
J-GLOBAL ID:201503030963877543

二次電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 平木 祐輔 ,  関谷 三男 ,  渡辺 敏章
公報種別:再公表公報
出願番号(国際出願番号):JP2012051298
公開番号(公開出願番号):WO2013-111256
出願日: 2012年01月23日
公開日(公表日): 2013年08月01日
要約:
本発明の目的は、電池容量を低下させることなく、外力に対する電極群と電池缶との間の絶縁性を向上させることができる二次電池を得ることである。本発明の二次電池1は、金属箔41a、42aに合剤層41b、42bが形成された電極41、42を捲回した捲回電極群40と、捲回電極群40を収容する電池缶4と、捲回電極群40と電池缶4との間に介在される絶縁体5とを有しており、絶縁体5は、捲回電極群40の捲回軸方向中央に形成された合剤層積層領域40dと電池缶4との間に介在される部位よりも、捲回電極群40の捲回軸方向両側に形成された一対の金属箔露出部41c、42cと電池缶4との間に介在される部位の方が厚さが厚いことを特徴としている。
請求項(抜粋):
金属箔に合剤層が形成された電極を捲回した捲回電極群と、前記捲回電極群を収容する電池缶と、前記捲回電極群と前記電池缶との間に介在される絶縁体とを有する二次電池であって、 前記絶縁体は、前記捲回電極群の捲回軸方向中央に形成された合剤層積層領域と前記電池缶との間に介在される部位よりも、前記捲回電極群の捲回軸方向両側に形成された一対の金属箔露出部と前記電池缶との間に介在される部位の方が厚さが厚いことを特徴とする二次電池。
IPC (4件):
H01M 2/14 ,  H01M 10/04 ,  H01M 2/26 ,  H01M 2/34
FI (4件):
H01M2/14 ,  H01M10/04 W ,  H01M2/26 A ,  H01M2/34 B
Fターム (29件):
5H021AA02 ,  5H021AA06 ,  5H021CC07 ,  5H021CC18 ,  5H021HH03 ,  5H021HH10 ,  5H028AA08 ,  5H028CC08 ,  5H028CC12 ,  5H028HH05 ,  5H043AA04 ,  5H043AA13 ,  5H043BA11 ,  5H043BA19 ,  5H043CA04 ,  5H043CA12 ,  5H043EA35 ,  5H043GA25 ,  5H043GA26 ,  5H043JA06E ,  5H043JA07E ,  5H043JA15E ,  5H043KA22E ,  5H043KA24E ,  5H043KA27E ,  5H043KA28E ,  5H043KA45E ,  5H043LA02E ,  5H043LA21E

前のページに戻る