特許
J-GLOBAL ID:201503031704587207

車両のブレーキシステム構成要素のためのウェイクアップ装置、および車両の少なくとも1つのブレーキシステム構成要素をウェイクアップさせるための方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 大場 玲児 ,  高橋 始
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2014-545143
公開番号(公開出願番号):特表2015-501755
出願日: 2012年10月15日
公開日(公表日): 2015年01月19日
要約:
【課題】 本発明は、車両の少なくとも1つのブレーキシステム構成要素(28)をウェイクアップさせるための装置または方法に関する 【解決手段】 本発明は、車両のブレーキシステム構成要素(28)のためのウェイクアップ装置(10)であって、ブレーキシステムの調節可能な運転者ブレーキ力伝達部材(12)に共同調節可能に配置されたマグネット(14)が設けられており、電路(16)が設けられており、該電路(16)内において、前記運転者ブレーキ力伝達部材(12)に配置された前記マグネット(14)が共同調節されることによって相対運動が生ぜしめられる際に、前記マグネット(14)と前記電路(16)との間に誘導電圧が誘導可能であり、アウトプット装置(18)が設けられており、該アウトプット装置(18)によって、誘導された前記誘導電圧または該誘導電圧を考慮して生成されたウェイクアップ信号が少なくとも1つの前記ブレーキシステム構成要素(28)にアウトプット可能であり、それによって、少なくとも1つの前記ブレーキシステム構成要素(28)が前記誘導電圧または前記ウェイクアップ信号によって、第1のエネルギ消費モードから第2のエネルギ消費モードへ制御可能である形式のものに関し、この場合、前記マグネット(14)は、伝動装置(20)を介して、該マグネット(14)が共同調節によって回転運動(22)に変換され得るように、調節可能な前記運転者ブレーキ力伝達部材(12)に共同調節可能に配置されている。 【選択図】 図1
請求項(抜粋):
車両のブレーキシステム構成要素(28)のためのウェイクアップ装置(10,48)であって、 ブレーキシステムの調節可能な運転者ブレーキ力伝達部材(12)に共同調節可能に配置されたマグネット(14,50)が設けられており、 電路(16,56)が設けられており、該電路(16,56)内において、前記運転者ブレーキ力伝達部材(12)に配置された前記マグネット(14,50)が前記運転者プレーキ力伝達部材と共同調節されることによって、前記マグネット(14,50)と前記電路(16,56)との間に誘導電圧が誘導可能であり、 アウトプット装置(18,58)が設けられており、該アウトプット装置(18,58)によって、誘導された前記誘導電圧または該誘導電圧を考慮して生成されたウェイクアップ信号が少なくとも1つの前記ブレーキシステム構成要素(28)にアウトプット可能であり、それによって、少なくとも1つの前記ブレーキシステム構成要素(28)が前記誘導電圧または前記ウェイクアップ信号によって、第1のエネルギ消費モードから、この第1のエネルギ消費モードとは異なる第2のエネルギ消費モードへ制御可能である、 形式のものにおいて、 前記マグネット(14,50)は、該マグネット(14,50)が共同調節によって回転運動(22,52)に変換され得るように、調節可能な前記運転者ブレーキ力伝達部材(12)に伝動装置(20)を介して共同調節可能に配置されていることを特徴とする、車両のブレーキシステム構成要素のためのウェイクアップ装置。
IPC (3件):
B60T 8/00 ,  B60T 8/17 ,  B60T 13/74
FI (3件):
B60T8/00 Z ,  B60T8/17 B ,  B60T13/74 Z
Fターム (21件):
3D048BB02 ,  3D048CC41 ,  3D048GG37 ,  3D048HH42 ,  3D048HH51 ,  3D048HH53 ,  3D048HH66 ,  3D048RR29 ,  3D048RR35 ,  3D246DA01 ,  3D246GA01 ,  3D246GB37 ,  3D246GC14 ,  3D246HA01A ,  3D246HA38A ,  3D246LA02Z ,  3D246LA10Z ,  3D246LA15Z ,  3D246MA08 ,  3D246MA18 ,  3D246MA23
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る