特許
J-GLOBAL ID:201503034100785891

送信装置、受信装置、送信方法及び受信方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (8件): 特許業務法人 ナカジマ知的財産綜合事務所 ,  中島 司朗 ,  川畑 孝二 ,  木村 公一 ,  土田 幸雄 ,  中島 安洋 ,  小林 義周 ,  柴田 恵
公報種別:再公表公報
出願番号(国際出願番号):JP2012003750
公開番号(公開出願番号):WO2012-169204
出願日: 2012年06月08日
公開日(公表日): 2012年12月13日
要約:
2D画像を用いた関連する他の画像の符号化及び復号を行った場合でも、放送側の意図する画像を生成できる送信装置を提供する。一の番組についての画像列を符号化して、送信する送信装置は、前記画像列に含まれる各2D画像を、参照画像を生成する際に符号化前の画像と誤差が生じない逆離散コサイン変換が用いられる第1符号化方式により符号化し、前記2D画像それぞれに関連する画像を、対応する2D画像を参照画像とする第2符号化方式で符号化し、それぞれの方式により符号化された各画像をトランスポートストリームとして多重化する。
請求項(抜粋):
一の番組についての画像列を符号化して、送信する送信装置であって、 参照画像を生成する際に符号化前の画像と誤差が生じない逆離散コサイン変換が用いられる第1符号化方式により、前記画像列に含まれる各2D画像を符号化する第1符号化手段と、 前記2D画像それぞれに関連する画像を、対応する2D画像を参照画像とする第2符号化方式で符号化する第2符号化手段と、 前記第1符号化手段及び前記第2符号化手段それぞれにより符号化された各画像をトランスポートストリームとして多重化する多重化手段と、 前記トランスポートストリームを送信する送信手段とを備え、 前記2D画像は、MPEG-2 Video(Moving Picture Experts Group-2 Video)方式で符号化及び復号されるものであり、 前記2D画像に関連する画像は、ベースビュービデオストリームと、当該ベースビュービデオストリームを参照してディペンデントビュービデオストリームとを生成する符号化方式で符号化及び復号され、且つディペンデントビュービデオストリームに含まれるものであり、 前記第2符号化手段は、ディペンデントビュービデオストリームに含まれる画像を符号化する際に、ベースビュービデオストリームに含まれる画像を参照する代わりに、前記2D画像の列のうち、対応する2D画像を参照する ことを特徴とする送信装置。
IPC (3件):
H04N 13/00 ,  H04N 19/50 ,  H04N 19/60
FI (3件):
H04N13/00 ,  H04N7/137 Z ,  H04N7/133 Z
Fターム (23件):
5C061AA03 ,  5C061AB08 ,  5C061AB10 ,  5C061AB12 ,  5C159MA05 ,  5C159MA16 ,  5C159MA23 ,  5C159MC11 ,  5C159PP00 ,  5C159PP03 ,  5C159PP05 ,  5C159PP06 ,  5C159PP07 ,  5C159PP13 ,  5C159RB09 ,  5C159RB10 ,  5C159RB15 ,  5C159RC12 ,  5C159TA71 ,  5C159TB03 ,  5C159TB12 ,  5C159UA02 ,  5C159UA05

前のページに戻る