特許
J-GLOBAL ID:201503034140374134

撮像装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 永井 冬紀 ,  渡辺 隆男
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-177112
公開番号(公開出願番号):特開2015-046038
出願日: 2013年08月28日
公開日(公表日): 2015年03月12日
要約:
【課題】ユーザが画面から離れている場合であっても操作性が低下しない、ジェスチャー操作可能な撮像装置を提供する。【解決手段】撮像装置は、被写体像を撮像する撮像素子と、撮像素子により撮像された被写体像から、その被写体の手の位置を検出する手検出部と、撮像素子により撮像された被写体像から、手検出部により検出された手を含む領域をその手の大きさに応じた拡大率で拡大した拡大画像を作成する拡大画像作成部と、拡大画像作成部により作成された拡大画像とその拡大画像に重畳した複数のシンボルとを表示する、被写体から視認可能な表示部と、表示部により表示された拡大画像における手が、複数のシンボルのいずれかに近接したことに応じて、当該シンボルに対応する機能を実行する機能実行部と、を備える。【選択図】図1
請求項(抜粋):
被写体像を撮像する撮像素子と、 前記撮像素子により撮像された被写体像から、その被写体の手の位置を検出する手検出部と、 前記撮像素子により撮像された被写体像から、前記手検出部により検出された手を含む領域をその手の大きさに応じた拡大率で拡大した拡大画像を作成する拡大画像作成部と、 前記拡大画像作成部により作成された前記拡大画像とその拡大画像に重畳した複数のシンボルとを表示する、被写体から視認可能な表示部と、 前記表示部により表示された前記拡大画像における手が、前記複数のシンボルのいずれかに近接したことに応じて、当該シンボルに対応する機能を実行する機能実行部と、 を備えることを特徴とする撮像装置。
IPC (1件):
G06F 3/01
FI (1件):
G06F3/01 310C
Fターム (16件):
5E555AA03 ,  5E555AA04 ,  5E555BA38 ,  5E555BB38 ,  5E555BC04 ,  5E555CA42 ,  5E555CB66 ,  5E555DA01 ,  5E555DB06 ,  5E555DB18 ,  5E555DB53 ,  5E555DC09 ,  5E555DC19 ,  5E555DC26 ,  5E555EA22 ,  5E555FA30

前のページに戻る