特許
J-GLOBAL ID:201503035561711764

フレキシブル帯域幅システムのためのボイスサービスソリューション

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (11件): 蔵田 昌俊 ,  福原 淑弘 ,  野河 信久 ,  峰 隆司 ,  河野 直樹 ,  砂川 克 ,  井関 守三 ,  井上 正 ,  佐藤 立志 ,  岡田 貴志 ,  堀内 美保子
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2014-541192
公開番号(公開出願番号):特表2015-504630
出願日: 2012年11月07日
公開日(公表日): 2015年02月12日
要約:
フレキシブル帯域幅システム内で、ボイスサービスなどのサービスを提供するための方法、システム、およびデバイスが開示される。概して、フレキシブル帯域幅システムの1つまたは複数の態様のスケーリングが、コード領域内で1つまたは複数の態様を変更することを通して補償され得る。ツールおよび技法は、(いくつかの実施形態では、レートマッチングチューニングを用いて)拡散率をスケーリングすること、マルチコード送信、コードレート増加、AMRコーデックレート調整、および/または高次変調を含み得る。受信方式のためのサブフレーム復号手法もまた、利用され得る。これらのツールおよび技法は、モバイルデバイスおよび/または基地局側でフレキシブルに実施され得る。いくつかの実施形態はまた、送信および/または受信プロセスによってもたらされるレイテンシを最小限に抑え得る。フレキシブル帯域幅システムは、通常帯域幅波形に適合するには大きすぎる、または小さすぎることがある、スペクトルの部分を利用し得る。
請求項(抜粋):
フレキシブル帯域幅システム上でボイスサービスを提供するための方法であって、 前記フレキシブル帯域幅システムのスケーリング係数を識別することと、 前記スケーリング係数に基づいて、前記フレキシブル帯域幅システムの1つまたは複数の態様をスケーリングすることと、 コード領域内で1つまたは複数の態様を変更することを通して、前記フレキシブル帯域幅システムの前記1つまたは複数の態様の前記スケーリングを補償することと を備える方法。
IPC (5件):
H04W 16/12 ,  H04W 28/18 ,  H04W 72/04 ,  H04J 13/16 ,  H04M 3/00
FI (5件):
H04W16/12 ,  H04W28/18 110 ,  H04W72/04 131 ,  H04J13/16 ,  H04M3/00 D
Fターム (13件):
5K067AA13 ,  5K067BB02 ,  5K067EE02 ,  5K067EE10 ,  5K067EE63 ,  5K067GG03 ,  5K201AA03 ,  5K201CA02 ,  5K201DB03 ,  5K201DB06 ,  5K201DB07 ,  5K201EA07 ,  5K201FB06
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る