特許
J-GLOBAL ID:201503035587761174

レンズユニットの製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 田村 敬二郎 ,  小林 研一
公報種別:再公表公報
出願番号(国際出願番号):JP2012076134
公開番号(公開出願番号):WO2013-065455
出願日: 2012年10月09日
公開日(公表日): 2013年05月10日
要約:
長期間にわたってレンズアレイの高精度の位置決めを行うことができるレンズユニットの製造方法、レンズアレイ、及びレンズユニットを提供する。第1平面LA1fがテーパ面HLD1に当接すれば、ホルダHLDに対してガラスレンズアレイLA1はそれ以上回転することがない。一方、対向する第1平面LA1fにより、テーパ面HLD1が規制されるので、ホルダHLDに対してガラスレンズアレイLA1はそれ以上相対移動することがない。つまり、ホルダHLDによりガラスレンズアレイLA1を保持することで、ホルダHLDに対してガラスレンズアレイLA1は精度良く位置決めできる。
請求項(抜粋):
レンズアレイからレンズユニットを製造するレンズユニットの製造方法において、 前記レンズアレイは、複数の光学面を含む底面と、前記光学面を囲うようにして前記底面の周囲に設けられた内周面とを、金型から一体的に成形してなり、前記内周面は前記光学面の光軸と非直交な第1平面を含み、 第2平面を含む外周面と端面とを設けたホルダを、前記レンズアレイに対して、前記外周面が前記内周面に囲まれた状態で前記第1平面と前記第2平面とが略平行し、且つ前記底面と前記端面とが接近するようにして相対移動させる工程と、 前記レンズアレイを前記ホルダにより保持した後、前記ホルダを移動させて前記レンズアレイの位置決めを行う工程と、を有することを特徴とするレンズユニットの製造方法。
IPC (2件):
G02B 7/02 ,  G02B 3/00
FI (2件):
G02B7/02 B ,  G02B3/00 Z
Fターム (2件):
2H044AB10 ,  2H044AB25

前のページに戻る